佐鳴予備校では、生徒一人ひとりに専用のWindowsタブレットPC「@willタブレット」を貸与しています。映像授業@will(アット・ウィル)の受講、確認問題、Webトレーニングなど高機能なツールで学習をサポートします。今後も、システム拡張による機能追加を予定しています。
授業と家庭学習それぞれに活用できる様々なツール・教材を用意しました。これらの開発に携わったのは佐鳴予備校で教鞭をとる教師たちです。生徒の学力を向上させるためにタブレットをどう活かせばいいか、実際の教育現場から生まれたシステムなのです。
「Webトレーニング(通称:Webトレ)」は、入試で必須となる各教科(英語・国語・地歴公民)の用語・単語・知識を一問一答形式で繰り返し学習し、受験基礎力を徹底的に強化します。
@will(アット・ウィル)講師の映像授業をタブレットで視聴できます。再生速度の調整や一時停止もできるため、自分の習熟度と学習ペースに合わせた受講が可能です。
校舎で映像授業を受講したら、確認問題で定着度をチェック。@willタブレットを使って自宅でも取り組めるため、時間を効率よく使うことができます。
重要語句を隠しながら学習することで、効率よく暗記学習ができます。付箋モードやシートモードなど、効果的な機能も満載。
サナルでの受講予定や高校の考査日程など、スケジュールを管理する機能を備えています。忙しい高校生の日々の学習をサポートします。
『ジーニアス英和辞典 第5版』(収録語数約105,000)『ジーニアス和英辞典 第3版』(収録語数83,000)『明鏡国語辞典 第二版』(収録語数約70,000)の3冊(いずれも大修館書店刊)をまるごと搭載。データを@willタブレットにダウンロード後、オフラインでも利用できます。