将来水族館で働きたい人のための指針になる3時間。生き物に関わる仕事や人を喜ばせる仕事に興味がある人にもぜひご参加いただきたい、1日だけの特別プログラムです。
小学生の部は満席となっています。
開催概要
開催日・会場 | 2019年12月15日(日)新江ノ島水族館併設 なぎさの体験学習館にて ※現地集合・現地解散です。直接なぎさの体験学習館へお越しください。 ※新江ノ島水族館に入場希望の方は別途入場料が必要です |
---|---|
対象・時間帯 | ふだん中萬学院グループにお通いでない方もご参加いただけます ●小学生の部(小3~小6生対象)/9:30~12:30 ●中高生の部(中1~高3生対象)/13:30~16:30 ※小学生の部、中高生の部ともに当日の受付は9時から行います ※受付はプログラム開始の10分前までにお済ませください |
定員 | 生徒1名と保護者1名/各回36組 |
参加費 | 2名1組で1,000円(税込) さらに参加特典として、同伴のご家族何名様でも使える新江ノ島水族館入場割引券(10%オフ)を進呈します ※参加費はイベント当日、受付にて現金でお支払いください。お釣りのないようご協力をお願いします ※水族館割引券は当日限り有効。新江ノ島水族館の開館時間は10:00~18:00です |
申込方法 | 11月29日(金)13時よりWeb申込受付開始!先着順の受付となります 本イベントのお申し込みは「みんなの夢応援プロジェクト専用受付フォーム」からのみ承ります。以下のボタンをクリックして申込受付フォームにお進みください。 ※受付開始時間以降にご送信ください。 |
プログラム内容
将来水族館で働きたい人だけでなく、生き物に関わる仕事や人を喜ばせることに興味がある人にもぜひご参加いただきたい内容です。
- トリーター(※)、獣医が直接皆さんに講義
(講義+質疑応答60分) -
水族館で働くうえで知っておきたいこと
●水族館基礎知識
必要な知識やスキルは?資格は?学歴は?
●魚類トリーターへの道
●海獣類トリーターへの道
●獣医への道
トリーター、獣医に聞いてみよう
●質疑応答
※えのすいトリーターとは、生物を飼育(トリート)し、お客様をおもてなし(トリート)する、新江ノ島水族館=えのすいの展示飼育スタッフの呼称です。(新江ノ島水族館ホームページ「えのすい用語集」より)
- ふだん見られない職場を3カ所ご案内
(職場見学80分) -
どんなところで働いている?
●魚類トリーター、海獣類トリーター、獣医が働く現場の解説ツアー
3つのグループに分かれてフロント・バックヤードを見学します。生徒と保護者の方1名にご参加いただけます。【ご注意】バックヤードでの写真撮影はできません。また、滑りにくい靴でご参加ください。
なぎさの体験学習館で行われる講義は一般公開プログラムにつき、事前申込のない方もご参加可能です。職場見学は講義とセットの方のみご参加いただける事前申込制・有料の限定プログラムです。
皆さまのご参加をお待ちしております。