CG中萬学院 - 神奈川県・横浜市の高校入試、高校受験に強い進学塾
春期講習受付中! 夏期講習受付中! 冬期講習受付中!

野比スクール 横須賀市

横須賀市の高校受験の進学塾・学習塾(小・中学生対象)
更新日:06月05日

  • 国語的算数教室
  • 公立中学進学 初等部
  • 高校受験対策 中等部

野比スクール紹介

野比スクール室長 井ノ口 湧太

野比スクール室長
井ノ口 湧太
教師紹介ページ

スクール単独入試実績公開!
テスト対策追加特別授業実施日
野比中 6月3日(土)4日(日)
北下浦中 63日(土)10日(土)
神明中 6月17日(土)18日(日)
長沢中 6月17日(土)25日(日)
詳しくはスクールまでお電話を!
一緒に中萬で変わりましょう!
今年の中2、中3の頑張りもLet`s   check!!

野比スクール 対象学校

■小学校 野比小・野比東小・粟田小・北下浦小・津久井小
■中学校 野比中・長沢中・北下浦中・神明中

 

 

スクールからのお知らせ

中学生テスト結果 

ページの先頭へ戻る

野比スクール受講コース一覧

小1・小2・小3
国語的算数教室
小学1・2・3年生の公立中高一貫校受検で重要な読解力、算数的思考力、図形の空間認識力を早期に育成する学習カリキュラム「玉井式国語的算数教室」を導入しています。
小4・小5・小6
公立中学進学 初等部
小学4年生からじっくりと高校受験に向けて学びの土台を作ります。
算数・国語・英語+特色Jr.で教科力・学習力・活用力を養成する学習カリキュラムです。
中1・中2・中3
高校受験対策 中等部
中学1年生から英語・数学・国語・理科・社会 + 特色検査対策の6科目指導で志望校合格を目指します。地域別対応で定期テストの得点も学校内申もしっかりと伸ばします。

ページの先頭へ戻る

野比スクール授業体験・学習イベント


学校の授業内容も難しくなる今だからこそ、塾を活用した学習を!定期テスト対策も実施中!

低学年に特化した英才教育カリキュラムで思考力・計算力・読解力を伸ばす

授業体験のお申し込み 学習イベントのお申し込み

ページの先頭へ戻る

野比スクール 中学生の定期テスト結果

ページの先頭へ戻る

野比スクールからのお知らせ

スクールナビ

野比スクールの教室写真

野比スクールは、YRP野比駅近くのセブンイレブンからすぐ!お気軽にお越し下さい。

野比スクールの教室写真

野比スクール入り口からすぐ目の前にポイントカードを入れる場所があります。カードを通すと保護者の方にメールが届きますので安心して通塾できます。

野比スクールの教室写真

カードを通した子ども達は、コロナチェックシートを取り、記入します。また、チェックシートの下部には一言コメント欄があり、これを用いてコミュニケーションもとっております。

野比スクールの教室写真

野比スクールの受付です。 みなさんのご来訪お待ちしております。

野比スクールの教室写真

集団塾ですが、勿論個別の質問対応は致します。 写真は、理系担当の早川が中3に中2の復習単元の質問対応をしているものになります。

野比スクールの教室写真

教室は大きすぎず小さすぎず適正人数で指導します。 夕方になると元気な子供たちと熱い授業を繰り広げています!

野比スクールの教室写真

野比スクールでは英検・数検・漢検の受験にも力を入れています。 高校入試に役立つことはもちろん、資格は一生ものであること、試験本番に慣れるなどさまざまなメリットがありますので積極的に受験しましょう!

スクールトピック

室長メッセージ

■野比・長沢・北下浦地域の皆様へ■

近隣のある中学が、今年から定期試験が年3回となりました。
今年度からの入試改革に合わせて学校も今までと対応が変わってきていますが、我々もそこにしっかりと合わせておりますのでご安心ください。
→個別相談会実施中!是非お問い合わせください。


中萬学院では、子ども達の行きたい高校への合格を全力で応援します。
野比スクールは毎年多くの逆転合格を生み出しています。
合格実績からお子さんの生の声をお読みください。)
学習の内容や部活動の両立など、お困りのことがございましたら、是非1度ご相談ください。
学習カウンセリング&個別相談会受付中
平日13:00~16:00、18:20~18:50実施中。
※詳しくはお問い合わせください。

6月体験受付中!(詳しくは一つ下のタブをご覧ください)

野比スクール室長 井ノ口 湧太

→ CG中萬学院 野比スクールにお電話(TEL:046-847-3816

6月体験募集中 ~激変の年を乗り切るために~

新学年のスタートダッシュを野比スクールで!
テスト対策実施中!6月受講生受付中!

今年度から高校入試制度が変わり、新たに主体的に学習に取り組む態度が入試資料として使われることになります。主体性が重要視される理由は、教わり、取り組んで、どうすればより上手にできるのかを考える、そしてまた粘り強く再び取り組む、という考え方が勉強だけではなくスポーツや仕事など、今後の人生の中でも共通する考え方だからです。
 

2023年は激変の年です!通塾はお早めに!

①中学校の成績の付け方が2021年より変化!
「主体性」という項目が入り、4項目から3項目に変わりました。 この変化により、内申で「5」を獲得するには
如何に定期テストで90点以上を安定してとれるかが一つのカギとなっています。

②英語の教科書の難度が上がっている!
I want to go to Honcho Junior High School.
I can’t play the drums, but I can play the piano.
この英文は、新しく採用された英語の教科書、中学校1年生が4月に習う単元になります。特に上の英文は最初のページのもので、改訂前までなら中2の秋に習う単元でした。他にも昨年まで中1の冬に習う助動詞canの否定文などが初めから登場します。


③2023年度の中学3年生の生徒から、公立高校の入試の仕組みが変わる!
今までの公立高校の入試では、「成績」+「本番の得点」+「面接」の3つの観点で合否を決めておりました。
しかし、2023年の中学3年生から「面接」が無くなることが決定されました。そのうえで、共通選抜の2次選考(※)において、各科目の「成績」の中の主体性の評価を活用することとなり、より「成績」が重視される傾向になってきております。(※2次選考…定員の10%を決める公立高校の選抜方法の事)

もし、しばらく様子を見てから塾に通うことを検討している方がいらっしゃいましたら、今すぐ動き出していくことをお勧めします!!

●お申し込み方法  
 ◇スクールに直接お電話
   (電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 日曜・祝日除く)
 ◇またはWebからもお申し込みいただけます
 体験を申し込む
 ◇詳しい資料が欲しい方は▼こちらから
 資料請求はこちら

スクール個別相談会について

皆様の疑問にお答えします!
~「スクール個別相談会」開催のお知らせ~


「スクールの雰囲気は?」
「1クラス何人くらい?」
「どんな先生がいるの?」

「入塾テストはあるの?」
「宿題の量は? ついていけるかな?」
「今の塾の内容と学校の内容に差があるけど、やってない単元は教えてくれるの?」
「面接がなくなるって聞いたけどどう影響があるの?」

 

 

新しい環境に飛び込むときは、期待と不安が入り混じるもの。塾だって同じです。そんな不安を解消するために、授業担当者と直接お話ができる、「個別相談会」を開催いたします。
入塾に関することだけでなく、入試のことや学校のテスト勉強の仕方、普段の授業のノートの取り方など、今の頑張りたいことや心配なことをぜひお聞かせください。
なお、授業時間外での実施のため、火曜日13時30分~16時30分まで、金曜日は13時30分~18時までで予約制とさせていただきます。お電話にて、「個別相談を希望」とお伝えください。時間帯を相談させていただきます。
 ※まだ通塾するところまでは考えてないけど雰囲気だけ知りたい…そんな方は是非外からごらんいただければと思います。入り口が全面ガラス張りとなっており、外を通るだけでも充分野比スクールの雰囲気は伝わるかと思われます!
 
 ◇CG中萬学院 野比スクールに直接お電話
 TEL:046-847-3816(電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 日曜・祝日除く)
 
小1~小3 玉井式国語的算数教室 6月体験会受付中 NEW

小1・小2・小3生を対象とした「玉井式国語的算数教室」は、最大2回の無料体験授業を実施しております。キャドック王国のゆかいな仲間たちとワクワク・ドキドキのストーリーで学ぶ玉井式国語的算数教室を、ぜひ一度、ご体験ください。

「玉井式国語的算数教室」は小学1・2・3 年生に特化した独自の能力開発プログラムです。オリジナルのアニメーションとテキストで、9歳までに身につけたい「文章・文字から正しくイメージする力」(イメージング力)を養います。「玉井式国語的算数教室ってなに?」「小学校低学年対象の塾ってあるの?」「私立や公立中高一貫校の受験を考えているんだけど」など・・・詳しくはこちらのページへ!
野比スクールの玉井式ページは・・・こちらへ!!
 

【対象】小1~小3
【体験期間】最大2回体験 体験費無料

 
●お申し込み方法  
 ◇スクールに直接お電話
   (電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 日曜・祝日除く)
 ◇またはWebからもお申し込みいただけます
 体験を申し込む
 ◇詳しい資料が欲しい方は▼こちらから
 資料請求はこちら

中学生対象「神奈川全県模試」申込受付中!

神奈川県内30,000人の中学3年生が参加する県内最大級の合格判定模試が「神奈川全県模試」です。豊富なデータに基づいた信頼の合格判定、さらには弱点単元が一目で分かる学力診断表も志望校合格に向けた対策、学習計画に役立ちます。各模試の申込期間・実施日はお近くのCG中萬学院スクールへお問い合わせください。

神奈川全県模試の詳細・実施日はこちら>> ページを見る

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

CG中萬学院では、生徒のみなさんの安全・安心を第一に考え、以下の通り新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行います。生徒・保護者の皆様には、以下の対策にご理解いただき、引き続きご協力をお願いいたします。

【マスクの着用について】
厚生労働省が示す「令和5年3月13日以降のマスクの着用の考え方について」に準拠します。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

中萬学院職員のマスク着用の指針は以下の通りです。
・教場内で、授業および面談を行うときはマスクを着用します。
・教場内で、身体的距離の確保が難しく会話をする必要がある場合は、マスクを着用します。
・上記以外においては「マスクの着用の考え方について」に準拠します。

※ 適用期間:3月13日(月)〜5月7日(日)

【スクールの新型コロナウイルス感染拡大防止対策】
□職員の体調管理を徹底します。
□1クラスを各教室定員を調整し、生徒同士の座席の間隔を広げて授業を行います。自習室も同様に、座席数を減らして運用します。
□教室の換気を十分に行い、ドアノブ等の消毒を徹底します。

【 通塾にあたり生徒・保護者の皆様へのお願い 】
□通塾前に検温をお願いいたします。37.5度以上の場合は、通塾を見合わせてください。
□同居されている家族で新型コロナウィルス感染が疑われる体調不良の方がいる場合は、通塾を見合わせてください。
□スクールに入る際に、手指のアルコール消毒をしていただきます。職員も指導いたします。
□体調が悪い場合は、すぐに職員に申し出てください。
□スクールへの入室前に健康状態等についてのチェックシートをご記入ください。
□定期的な換気により、教室内の気温が下がる場合があります。上着の着用など、体温調節のできる服装でお越しください。
□自習室も座席間隔を広げるため、座席数を減らしております。ご利用の場合は、事前にご連絡をお願いいたします。

▼中萬学院のコロナウィルス対策についてはこちらをご覧ください

ページの先頭へ戻る

野比スクール生の成果

学年末テスト&内申、好結果生徒取材レポ

~中1で内申4UP~Aさんの秘訣
 先日の学年末内申において、見事4UP!を達成した女の子にインタビューしました。この子の何が凄いって、元々5教科全てのテストがほぼ平均点以下の状況で入塾し、そこから半年間で5教科全て平均点越えを達成し、内申も上げたというところです。どうして彼女は点数UP&内申UPを達成できたのか、取材してみました。

井ノ口 ―― まずは率直な感想をどうぞ!

Aさん ―― とても嬉しいです。特に、狙っていた教科以外も内申があがって嬉しかったです。

井ノ口 ―― 狙っていた教科、という言い方が出てくるあたり、本当に成長したなぁと感じます。提出物を出し切れていなかった頃が懐かしいですね。ちなみに何の教科を狙っていたの??

Aさん ―― 理科と国語を狙っていました。理科は提出物である解き直しを丁寧に実施しました。国語は、先生に勉強のやり方を聞いたり、どれくらい頑張ったかを伝えるなど、教科の学習姿勢を積極的にアピールしました。また、体育は苦手ですが、しっかりと先生の目線を意識して、見られているなぁと思っているときは特に頑張りました(笑)

井ノ口 ―― 大変素晴らしいですね!正直、文句のつけようがないくらい、王道のやり方で内申を上げていますね。当然塾に入ってから勉強量が増え、テストの点数が上がったのも内申が上がった要因ではあるけど、それ以上に君の頑張りの姿勢が評価されたんだと思います。他にも意識したことはあるかな??

Aさん ―― とにかく先生に、分からないところを聞くようにしました。また、それだけじゃなく、更にどうしたらいいですか??といった形で質問攻めをしました。


井ノ口 ―― もう本当に素晴らしい!!そのまま是非、2年生も勢いにのってがんばってください!!最後に、今後の目標を教えて欲しいな。

Aさん ―― ALL4をとることです。

井ノ口 ―― 半年間でここまで変わったAさんなら、余裕でこえれるよ!!次の定期試験でも更に点数が上がるのを楽しみに待っています!!


~中2で内申3UP&学年best5いり~Bさんの理由について
 小学生の頃から通っていたBさん。決して悪い点数ではないけど、思ったように伸びなかったテスト。それが今回、大躍進!5教科総合において過去最高順位&最高内申獲得したのはなぜでしょうか??

井ノ口 ―― まずは率直な感想をどうぞ!

Bさん ―― 正直、悔しいです。確かに結果は出たけど、あと10~20点は取れたはずなので、嬉しさ反面、悔しさが残ります。

井ノ口 ―― !! 素晴らしい向上心だね。ただ、私が思うのは、そうやって考えれるようになったこと自体が本当にBさんの成長だと思うよ。特にBさんは、冬期講習くらいから勉強姿勢が変わったようにみえたけど、何かきっかけはあったのかな??

Bさん ―― 学校のテストだけではないんですけど、模試においても5教科の点数を上げるには、英語と向き合うしかないと思って、とにかく英語の勉強を頑張りました。また、英検に向けて勉強したのも点数が伸びたきっかけだと思います。

(このBさん、理科や社会は非常に得意なのですが、英語においてはしこりを感じる生徒でした。)

井ノ口 ―― なるほど、しっかり自分で課題を見つめ、それに向き合った結果だったんだね。ただ、とはいえやっぱり苦手意識のある科目に取り組むのって大変だったと思うんだ。どうして、点数を上げたいと思ったの??

Bさん ―― 勉強でも部活でも、どうせなら出来た方が良い、1つでも高い点数、結果が出たほうが良いと思ったからです。そういった点で、勉強量を増やしたのと、また提出物を今まで以上にきめ細かく仕上げて出すようにしました。

井ノ口 ―― 非常に納得しました。だからBさんは頑張れたんだね。ただ、個人的にはそれ以外にも、少し志望校を考えるようになったというのもあると思うんだけど、どうかな?

Bさん ―― それもありますね。今までなんとなく、将来やりたい仕事は考えていたけどそれを実現するための大学、高校を考えてはいませんでした。ただ、模試の返却面談でその話になった際に、自分が本当にどうしたいんだろう、て考えて。それで、ここでもう少し頑張ってみて、結果を出したいなぁて思いました。

井ノ口 ―― 今回頑張れたBさんなら、もっともっと次は羽ばたけるよ!心の底から応援しています、一緒に頑張りましょう!!

 

 

学年末内申!
しっかりと各々、テスト結果を内申に反映できました!!

 

内申結果&模試結果を受けて室長面談を実施中。
各々の新たな目標へ向けて頑張れ!!!
 

神奈川学力分析テストにおいて、長沢中2年生が学内順位3位獲得!

学年末テスト結果報告

全員が苦手を克服しようと頑張った結果がこちらです!
まだまだ伸びますよ!!!

長沢中2年生Aさん 最高点更新!入塾して初めて80点台獲得!
長沢中2年生Bさん 英語、社会において過去最高点獲得!
長沢中2年生Cさん 英語過去最高点獲得!
長沢中2年生Dさん 国語クラス1位獲得!
長沢中2年生Eさん 英語最高点獲得! 5科合計学年5位!
北下浦中2年生Fさん 理科31点UP!
北下浦中2年生Gさん 国語学年1位獲得!
野比中1年生Hさん 国語、理科自己ベスト獲得!
長沢中1年生Iさん 国語自己ベスト獲得!
長沢中1年生Jさん 国語、理科、社会自己ベスト&5教科自己ベスト獲得!


後期中間テスト結果報告

テスト2週間前から授業を受けた子の声になります。
やる気はあるけど効率的な勉強が苦手、そんなイメージから始まったテスト勉強でした。
指示されたことを愚直にこなせる子だったので、目論見どおり点数大幅UP!
英語において前回よりも20点あがり、大成功でした!!
そうなんです、決して英語が得意ではなかった彼ですが、しっかり基礎基本から学習をしなおした成果が得点UPとしてしっかり表れました。
しっかり頑張れた君ならこれからますます得点を伸ばし続けれる!
次回のテストが私は楽しみです。


野比中3年生
少数精鋭な彼らは毎回大健闘してくれます。
Aさん…技能科含め、全教科9割超え!!
Bさん…他塾から転塾し、転塾前と比べ数学15点UP!
Cさん…国語で21点UP!
Dさん…英語100点獲得!
半数以上が数学で9割獲得!

私、室長の文系科目で結果を残すのは当然ですが、2番手の理系の力も強いのが野比スクールの1番の強みと言えるかもしれません。

長沢中3年生
英語100点3枚獲得
学年TOP3の2人が中萬生!(内1人は自己ベストでランクイン!)
夏に入塾した子が、自己ベスト獲得!(前回比53点UP!!)

中3において…
両中学、全教科学校平均+10点以上獲得!!
欲を言うなら合計で100点差つけたかったですが…
でも、彼らの頑張っていた姿を間近で見ていたので、そこは満足です。
後は入試へ向けて切り替えさせるのみです。

上記に付随する形で、内申もUP!
春に入塾し5教科の2を撲滅者!
&入塾して半年で4UPが2名!
all4以上達成者!
私立特待生基準達成者(志望校合格確実!)
小学生からの通塾で、5教科all5獲得!!

しっかりと結果どおりの内申となりました!


長沢中1
英語において全員が、クラス優秀作品に選ばれました!!


前期内申結果報告

・長沢中学2年生Aさん、5UP!
去年の夏期講習から来た子になります。色々勉強で悩むことはありましたが、今回1つの立派な結果を残してくれました。まだまだ伸びる!今後が楽しみです。

・野比中学2年生Bさん、4UP!
小学生から通っている子になります。今回の内申は多くの子が下がりやすい中、しっかりと結果を残してくれました。コツコツやれる子はやっぱり強いですね。

・長沢中学2年生Cさん、主要5科目の数学・国語で2UP!
中1の夏頃から来た子になります。不器用ながらも一生懸命やろうとする姿勢は伝わっています。まだ君なら伸びるよ!

・長沢中学3年生Dさん、2UP!
今年の春期講習から来た子になります。学校の点数も模試の点数もうなぎ登りで、志望校をいくつもあげてきた子です。今回内申でもしっかり結果を残し、流石!といったところです。

etc…

今回の成績表の結果はいかがだったでしょうか。
良くも悪くも現状を受け止め、次にどうつなげるか、が大事です。
冬期講習の受付ももう少しで始まりますが、思い立ったが吉日、塾に通うなら早くから通って損はないです。
特に、少しでも早く来ていただけると数学・英語といった基礎内容が重要になる科目に対応ができますので、塾に通うかどうか決められない、そんな方は是非学力診断だけ受けにきてください。お子様の現状と、それを改善していく上でどういったことをしていけばいいのかのアドバイスを致します。もしそのアドバイスを通し、中萬学院を気に入っていただいたなら体験を考えてください。
少しでも現状に不安があるならば、いつでもお越し頂ければと思います。
お力になれるよう頑張ります。



得点UP者の声などは…↓↓↓

 

前期期末試験結果

得点UP者の声!
夏期講習から参加し、英語・数学合わせて27点UP!した中3長沢中男子の声になります。
クラブチームに通いながら忙しい中、しっかりと結果を出してくれました。
意気込みになります。
まだまだ伸び代しかありません。今後の成長に期待大!!


春期講習から参加した長沢中の女の子になります。
今回、英数合わせて30点以上UP!!
しっかりとやるべきことをやろうとした結果になります。

 

 

★★★前期期末試験 結果★★★ 
~逆転の中萬! 得点アップ・高得点獲得が続出!~

長沢中3 学年Top3入り!!
野比中3 学年Top10に2人が野比スクール生!

満点・topic
野比中 中3  理科 満点獲得!
野比中 中1  数学 満点獲得!
北下浦中 中2  数学 満点獲得!
長沢中 中1  技術 満点獲得!
北下浦中 中2  家庭科 満点獲得!
逆転の中萬

前回の前期中間テストから…

長沢中 中3 英語13点UP⇧⇧
長沢中 中3 数学90点台獲得!(80点台からUP⇧⇧)
 ↑今年の夏期講習から参加した子になります!!↑
長沢中 中3 英語2連続UP⇧⇧80点台獲得!
 ↑今年の春期講習から参加した子になります!!↑
野比中 中3 理科13点UP⇧⇧
 ↑今年の夏から転塾した子になります!!↑
長沢中 中3 英語13点UP⇧⇧(入塾して以来の最高得点!)
長沢中 中3 数学20点以上UP⇧⇧英語数学80点台獲得!
 ↑今年の春期講習から参加した子になります!!↑
野比中 中3 社会19点UP⇧⇧
長沢中 中3 数学16点UP⇧⇧
 ↑今年の夏期講習から参加した子になります!!↑
長沢中 中3 英語18点UP⇧⇧数学も80→90点台へ!
 ↑今年の夏期講習から参加した子になります!!↑
長沢中 中3 5科目70点UP⇧⇧350点台へ!
 ↑今年の春期講習から参加した子になります!!↑
北下浦中 中2 理科学年1位獲得!


特に、春以降に野比スクールの門戸を叩いた子が、しっかりと他の子に追いつき結果を出した形となります。
今回のテストで内申が一旦決まりますが、ここからが勝負です!
この子達と一緒に頑張りませんか?


前期中間試験結果

中1野比中…英語100点獲得!
中1長沢中…英語テスト、自己紹介文が優秀賞に選ばれる!(学年で3人しかいません!)
中2野比中…数学100点獲得!
中2長沢中…社会学年1位獲得!
中2長沢中…国語クラス1位獲得!
中2野比中…今年の冬に入塾し、今回のテストで全て前回得点UP!!
      5科合計48点UP!!
中2長沢中…昨年夏前から入塾し、今回最高得点獲得!<秘訣は…早期の自主学習!>
中2長沢中…昨年夏過ぎから入塾し、今回数国理社において過去最高得点獲得!
       英語においても前回比+18点UP!!!
       5科合計+105点!!
中2長沢中&野比中…5人に4人が5科合計において過去最高得点!!!!
中3長沢中…春期講習から参加した子が英語で+10点!
中3長沢中…春期講習から参加した子が英語国語数学合計+58点!
中3長沢中…春期講習から参加した子が5科最高得点獲得!(今回英検3級にも挑戦中!!)
中3長沢中…英語学年1位獲得!
中3長沢中…英語クラス1位獲得(今回英検準2級にも挑戦中!!)
中3長沢中…国語クラス1位獲得
中3長沢中…5科合計454点獲得!!

中1
※人数の都合上、当社の掲げるプライバシーポリシーに反しますので掲載を控えさせていただきます。
 ご了承ください。

中2、3ヶ月以上通った子(春期講習までの入塾者)の学校と塾の平均点の差

課題が残る科目もありつつも、全体的に本当によく頑張りました。
特に英語は、苦手な子が多い中、前回以上に頑張れたと思います。
そんな英語は今年から室長の井ノ口が担当しますので、これからもビシバシと鍛えていきます!

中3、3ヶ月以上通った子(春期講習までの入塾者)の学校と塾の平均点の差


各中学校で全科目、10点以上高得点!!
塾に長くいる子が一番いる学年になります。
中萬に来ることでしっかり成績が上がっている証拠になります。

※平均点は、生徒からの情報になります。

春期講習から転塾した子になります。
どうしても入りたい志望校があり、そこを目指すために環境を変えたいと思い入塾しました。
そんな彼女は今回、5科目合計において自己最高得点を記録!
なぜ頑張れたのか、取材してみました。

――自己ベスト更新おめでとう!!テスト前も気合を入れていたのは感じていましたが、
Q.どうして今までよりも頑張れたのですか?

前回のテストで頑張った教科が報われたので、今回はそれ以上に頑張ることでもっと良い結果を出せると思ったからです。でも、正直もっと高い点数をとりたかったので非常に悔しいです。

――素晴らしい気合の入り方ですね。そうだね、あなたならもっと上を目指せると思うので、その通りだと思います。塾のクラス分けテストでもしっかりと結果を出すために頑張れたあなたなら大丈夫だよ。

 

期待のルーキーです。
春期講習から入塾し、私井ノ口に言われるがままどんどん志望校をあげ、それに見合う努力をした子になります。今回も英検特訓を受け、無事に英検3級&準2級のダブル合格!を果たしました。
また、定期テストにおいては過去最高得点を記録!!
これからどこまで伸び続けるか。
非常に楽しみな生徒になります。

――好結果、素晴らしかったね!みんながどうしたら点数を伸ばせるか教えて欲しいから、色々と取材させてください!

Q.今回、5科合計で自己最高得点をとったけど、何が今までの自分を変えたの?

せっかく塾に入ったからには、点数を上げたいと思ったからです。今までは目標点が410点でしたが、今回は思い切って430点と大きく上げてみました。また、内申を43まで上げたいという目標や、良い点数をとり他の人に勝ち、自慢したい!というのもありました。

―そうなんだ、塾に入る前の様子は分からないけど、入塾して以降は本当によく頑張っているよね。

Q.実際、塾に入って役に立ったことはなにかな?

教科において分かりやすいアドバイスをもらえたことです。例えば、理科においては早川先生からグラフを用いて分かりやすく教えてくれて、英語においては井ノ口先生から学校の教科書の内容を丁寧に解説してくれたのが大きかったです。

――自分たちのことを言われるとなんだかむずがゆいですね(笑)でも、そう思ってもらえるような授業をしていてよかったよ。最後に、

Q.今後の意気込みは何かな?

自分のミスを減らすことで、450点を超えることです!!

――素晴らしい目標ですね。入塾の面談の際に掲げていた志望校よりも何個も上にあげれた君なら絶対に大丈夫!!次回の結果も楽しみです。

 

 

前回比5科合計+105点!!!を出した中2の女の子になります。
中1の夏に入塾し、ここに至るまでに非常に長く苦しい戦いがあった長沢中の子になります。
今までは平均点に届きそうに無かったのが、平均点を大きく超えるものも出てきました。
何故今回、そこまで点数をあげれたのでしょうか。
――今回、全科目爆発的に伸びたね。中1の頃と比べて、中2になってから明らかに勉強への取り組み方が変わってきたけど、以前との大きな変化に正直驚いています。

Q.どうして勉強に前向きになれたのかな?

2年生からの内申が大事だと聞いていたので、頑張らなくちゃいけないなと思ったからです。今までは提出物もあまりできていなかったけど、2年生になったことをきっかけとしてしっかり提出するようにしました。

――そうなんだね!特に長沢中は提出物の内申に占める比率が高い印象だから、いい変化だと思うよ!

Q.実際にどういう勉強の仕方に変えたのかな?

井ノ口先生や早川先生から出された宿題を、しっかりやることを意識しました。今までは塾の教科書テスト(※野比スクールでは、英語の授業の際に学校の教科書本文暗記テストを毎回実施しています。)の勉強も殆どしていなかったけど、学校で習うより先に教科書の内容を予習し、塾のテストでも点数を取れるよう家で沢山練習しました。

――そうだったね!明らかに、英語のテストの点数が変わったのが目で見て分かったよ。今までよりも授業中のテストを受ける際に良い顔をするようになったよね。

Q.次の目標は何ですか?

テストで75点を取ることです!

――素晴らしい!!今までは平均点でいいや、とか言っていたのに、本当に大きな成長を感じて嬉しいです。今回変われた君なら、目標を追い越して80点まで絶対取れる!!本気で確信しております。

 

今回過去最高点を出した、中2の女の子のアンケートになります。
今回の定期試験において、中2のMVPです。
スコラ手帳を基に、4月!?から計画的に塾に自習しに来ていました。
本当によく頑張ったと思います。
みんなも彼女に続け!

 

英語・数学・国語で合計34点上げた子になります。
テスト前に一番貪欲にやっていました。
今回のテスト結果が今までと比べて非常に良かったのですが、彼ならもっといけたはず、
とちょっとこちら側が悔しさが残る子になります。
次回頑張れ!!!

 

GWくらいから明らかに姿勢が変化した子です。
本人が納得いくまで生徒面談をしました。
去年の夏過ぎに入塾し、半年くらいくすぶっていましたが今回、ようやく少し花開きました。
でも、まだ彼女の目指す先まではまだ遠いです。
ここで更に飛躍してくれることを期待しています!!

 

今回奮起し、英語において20点以上!点数が伸びた子になります。
まだまだ進路で悩むことはあると思いますが、最後まで一緒に頑張ろう!


 

上記の子達は全員が全員、悩みながらも頑張って結果を出せた子になります。
誰一人、特別な子はいません。
中萬で頑張ったから結果が出せた、そのような環境を提供し続けれるようこれからも頑張ります。

 

 

1.スクール単位での合格実績は、自スクールのみの合格実績であり、実績対象としての基準を満たした特訓・講座会場生(他スクール生)であっても自スクールの合格者数には含みません。
2.中萬学院グループの中学・高校・大学合格実績対象者は以下の基準に沿って集計されたものです。
公益社団法人全国学習協会自主基準

新入生の声紹介

冬期講習から参加した女の子の声になります。
塾 口コミ 野比 中学生 小学生
非常に授業に真面目に取り組みつつも、沢山話をしてくれる女の子です。
英語を元々習っていたこともあり、理解力抜群!
中萬学院と他塾との一番の違いは、とにかく小学生のうちから英語を書かせるという点です。
慣れ親しんでいる英語が更に得意教科となり、中学校で活躍するのを期待しております!


後期中間テスト対策から参加した中学生の子の声になります。
今回のテストでしっかり5教科の合計点をあげることが出来ました!
難度があがった試験でしたが、自分で立てた目標を超えようとして人一倍勉強に取り組んでいました。
志望校に余裕をもって合格できるよう、これからも頑張ろうね!

 


自分は他塾に勤めたことはないので実際の違いは分かりませんが、それでもこの地域で1番の塾である自負はあります。
我々との出会いで必ずお子様は変わる、そう信じまたそうあるように日々業務にあたっております。

通塾をお考えの方、または現在通塾している塾に不満を抱えている方、是非1度足を運んでみてください。
無理な勧誘・しつこい営業の電話などは一切しません。
話だけでも是非聞かせてください。
お力になれることがあれば喜んでお子様とあたりたいと思います。


夏期講習から参加した中学生の子の声になります。
お金を頂いている以上、分かりやすい授業をするのが最低限のものではありますが、とはいえこう書かれると嬉しいものではあります。学習塾である以上、分かりやすいのは当然として、その上で”出来る”ということにこだわりをもって指導をしています。


こちらも夏期講習から参加した小学生の子の声になります。
元々ノートのとり方や宿題のやり方が怪しかったという生徒でしたが…
中萬の強みは、集団塾であるという点です。
当然生徒の理解度に応じて適宜アシストは致しますが、個で留まらず、全員を巻き込むからこそ、授業自体が楽しいです。
わからないからつまらない、が、分かるから楽しい、で留まらず、自分も隣の子みたいになりたい、負けたくない。

こういったものが生まれるのが集団塾の最大の強みだと思います。

彼らが変われたのは、彼ら自身の努力・ご家庭での支え、そして勉強の環境という3要因に起因します。塾に悩んでいる人は、是非外からチラッとでも見てください。他塾との違いが分かるかと思われます。
 

 

先日、春期講習を体験し、4月に入塾した子の声になります。
 
この子は本当に体験の段階から一生懸命授業を受け、分からないところを質問しにきていました。
お母さんの話を聞くと以前とはうって変わって勉強に対してやる気になったとのこと。
我々は以前の様子は知ることはできませんが、そんな勉強をしていなかったようには見えないくらい、
本当によく頑張っている姿を見せてくれていました。
 
6/24追記
入塾して初回のテストで過去最高点記録!
また、今回英検3級1次試験に合格!(2次試験は来月実施)
頑張ったのはあくまで彼女ですが、そんな環境を提供できた一因であることに誇りを持ちます。

 

また、こちらは入塾して以来ほぼ毎日自習に来ている子!!
やはり覚悟をきめて塾に来る子は、本当に頑張ります。


この子達以外にも、入塾したことで志望校を上げ本当に自分が目指してみたい高校へ挑戦しようとする子、ゲームの時間が減った子、沢山の変化があった3月・4月でした。
 

小1~小6対象 
理科実験教室 リターンズ
イベント報告

5月14日(日)に久しぶりの対面での理科実験教室を行いました。
本来なら実際の様子を掲載したかったのですが、想像以上の盛り上がりで気が付いたら会が終わっており、写真を撮り忘れておりました…
下の画像は、実験の際に配ったしおりと、実験材料の道具となります。​

今回参加できなかった方も、是非次回参加してください!

※参考として、お隣、久里浜スクールのHPの一部を貼らせていただきます。
こんな感じで実施しておりました。

これまでもzoomによるオンライン理科実験教室は実施してきましたが、
5月20日(土)対面による理科実験教室が4年ぶりに開催されました。
弾性力を使ってアルミ缶をどこまで転がせるかを競った「アルミ缶ローラー」
大人顔負けの技術力で子ども達のほうが、うまく転がしていました。
続いて、紫いもパウダーを使った「水溶液の性質を調べる」実験です。
紫いもに含まれるアントシアニンという物質が水溶液の種類によって色が変わることや酸性・中性・アルカリ性について学びました。
また、中学理科では定番のBTB溶液も使ってさらに調べました。
子ども達も直接触れて、やってみて、うまくいかなければ上級生が助けてあげながらやったりと
あっという間の90分でした。

また7月上旬に、小学生イベントを実施します。
小学生の皆さんの参加をお待ちしております。

 


 

小3~小6対象 秋の学習祭
目指せ!かたちマスター
イベント報告

10月11日(火) および、10月14日(金) 16:30~17:30に小学生のイベントを実施しました!
題名の通り、様々な形の見え方に触れるものとなっており、
・騙し絵
・投影図
・立体の多角的な見方
・積み上がった立方体の個数
・正12面体の作成
などなど、1時間30分の中で非常に盛りだくさんの内容でした!
生徒の作成物をご覧ください!
ハロウィン間近ということで、なぜかジャック・オー・ランタンに被せて、教室を暗くしちょっと怖くして撮影。
色々楽しんでくれたようで何よりでした!
 

2022年8月16日掲載



プレ検定結果報告

5月22日に実施したプレ検定には予想以上の人が集まり、盛況となりました。
漢字検定では145点以上、英語検定では7割以上と少し厳し目の点数を合格点とし、見事合格点を勝ち取った子に
このような賞状を渡しました。
今回はまだ検定まで日数があるということもありましたが、見事その中でも23名が上記の賞状を勝ち取りました。
これから中学生は定期試験もあり中々ハードな時期に入りますが、一緒にテスト検定も乗り越えていきましょう!!

 

ページの先頭へ戻る

野比スクールへのアクセス

CG中萬学院 野比スクールの外観

京急線YRP野比駅徒歩3分、セブンイレブンから徒歩30秒です。
 ①京急線YRP野比駅の改札を出て、右方向へ進みます。
 ②大通り沿いに緩い坂道を2分程上ります。
 ③セブンイレブンの十字路を右折します。
 ④直ぐ右手にある建物が野比スクールになります!

緊急避難場所:野比小学校
スクール前の道を2分ほど直進するとあります。

CG中萬学院 野比スクールの周辺地図
近隣の教室
久里浜スクール 北久里浜スクール
TEL
046-847-3816
住所
神奈川県横須賀市野比1-18-10    

Googleマップ

最寄り駅
京急線YRP野比駅 徒歩2分
近隣の教室
久里浜スクール 北久里浜スクール
電話受付時間
11:30~19:30
アクセス詳細
CG中萬学院 野比スクールの周辺地図
TEL
046-847-3816
住所
神奈川県横須賀市野比1-18-10    
最寄り駅
京急線YRP野比駅 徒歩2分
近隣の教室
久里浜スクール 北久里浜スクール
電話受付時間
11:30~19:30
CG中萬学院 野比スクールの外観

Googleマップ

アクセス

京急線YRP野比駅徒歩3分、セブンイレブンから徒歩30秒です。
 ①京急線YRP野比駅の改札を出て、右方向へ進みます。
 ②大通り沿いに緩い坂道を2分程上ります。
 ③セブンイレブンの十字路を右折します。
 ④直ぐ右手にある建物が野比スクールになります!

緊急避難場所:野比小学校
スクール前の道を2分ほど直進するとあります。

春期講習受付中! 夏期講習受付中! 冬期講習受付中!
資料請求 体験授業 入塾申込 教室検索

資料請求

体験授業

入塾申込

ページの先頭へ戻る