玉井式国語的算数教室インストラクター浅田 瞳 (あさだ ひとみ)先生
玉井式国語的算数教室インストラクターとして心がけていること
「わかる」ことの楽しさを知るお手伝いができればいいなと思っています。小さな「わかる」「できる」をつみ重ねて、前向きに取り組んでもらえたらうれしいです。
インストラクターとして感じる玉井式のいいところ
子どもたちを徹底的に肯定してくれる教材だと思います。模範解答通りであることより、自分の考え方を表現できたかどうか。知識を身に付けることは大前提ですが、それを「使う」力を大切にしていると感じます。
生徒たちに接していて感じること

思わずなるほどと言ってしまうような柔軟な発想に出合い、驚くことがたくさんあります。どうしてそう考えた?と聞いてみると、こちらが思いつかなかったような切り口で話をしてくれ、とてもわくわくします。
生徒の成長を実感したエピソード
始めたころは難しく、なかなか鉛筆が動かなかった子が、数か月後にはその問題を「得意」と言ってくれたこと。宿題にはたくさんの練習の後があり、積み重ねが力になることを実感しました。
生徒のみなさんへ
勉強ってたのしい、わくわくする!そんな風に思える瞬間が、玉井式ではたくさんあります。
登場するキャラクターたちと一緒に、みなさんの「できる」と「わかる」を増やしましょう!
保護者の皆様へ
お通いいただいている子どもたちと接していると、保護者の方のあたたかいサポートが何よりの力になることを実感します。
そんな保護者の方の思い、お子様ご自身の思いに少しでも寄り添いながら、たくさんの可能性をもったお子様の、将来の選択肢を増やすお手伝いができればと思います。
2018.06 更新