保土ヶ谷スクール室長
茂木 あづさ
※スマホの方は「もっとみる」をおしてください!
スクールページをご覧いただきありがとうございます。体験授業、学年ごとの講座・イベント情報は以下のボタンをクリックしてください。





<後期中間・2学期末テスト>
岩崎中3年 英語100点(学年トップ) 社会100点(学年トップ) 数学100点(学年トップ) 理科99点 国語95点
岩井原中3年 英語99点
蒔田中3年 英語99点 数学97点 理科95点
宮田中3年 理科99点 英語96点
橘中3年 数学97点
西中3年 国語99点 理科97点(学年トップ) 英語96点 数学96点
附鎌中3年 英語100点(学年トップ) 理科100点(学年トップ) 数学98点
岩崎中2年 数学95点
岩井原中2年 理科96点 社会96点
岡野中2年 国語95点 社会95点
岩崎中1年 英語98点(学年トップ) 理科97点
岡野中1年 英語98点
岩井原中1年 英語100点(学年トップ) 社会98点獲得! 他90点以上多数!
保土ヶ谷地域で学習塾をお探しのみなさま
こんにちは!室長の茂木あづさと申します。保土ヶ谷スクールでは小1から中3までの生徒の皆さんが元気に通ってくれています。
小1から小3は「玉井式国語的算数教室」で映像を見て楽しみながら算数の文章題に取り組んでいきます。
小4以降は地元の中学で高校受験を目指す「Jコース」と市立南附属中学とサイエンスフロンティア附属中学の対策を行う「中高一貫対策コース」とがございます。
中学部は高内申獲得・志望校合格を目指し、中1の段階から鍛えていきます。ガイダンスで少しずつ学校を知ってもらい、その高校に向けて内申はどれくらい必要なのか、模試の偏差値はどれくらい必要なのかを意識してもらった上で、宿題や確認テストの準備をしてくるといった基本姿勢の徹底を図っています。テスト対策期間は通常より大幅に時間数を増やし、高得点が取れるようインプット・アウトプットを徹底的に繰り返しております。
受験への道のり・勉強法は一人ひとり異なります。個々を大切に、成績向上はもちろん、高校受験・公立中高一貫校受検の志望校合格に向けて全力でサポートしてまいります。部活も全力・勉強も全力。何でも全力で頑張れる子を育てたい。「努力に勝る天才なし!」を合言葉に、努力ができる生徒、自分の力で夢を実現させる生徒、その喜びを知っている生徒を育ててまいります。「全ては生徒・保護者の皆様の希望の実現のために」。私達スタッフも精一杯努力をしてまいります。
保土ヶ谷スクール室長 茂木 あづさ
頑張れ受験生!応援メッセージ
Time has come! You all are almost getting your success in your hands. We are always with you. You can make it! Glory shines to you! Go for it!
小4~中2対象
2月1カ月体験授業 受付中!
さぁ、学年の総仕上げ!CG中萬学院では2月1カ月体験授業受講生を受け付けております!今なら体験諸費用2,000円(税抜)で1カ月間体験できます。
CG中萬学院では引き続き「ご自宅でのオンライン受講」の環境を整えています。映像配信授業+ZOOMを使ったオンライン授業で、どのような状況においても安心・安全に学習できるよう最善の環境を整えて皆様のご参加をお待ちしております。
2021年度は小学校に続き、中学校で新学習指導要領が完全実施となります。重要な時期だからこそ、参加しやすいご料金とご入塾特典をご用意して、学年末の総まとめと新年度への学びのスタートを応援します。
2021年の始まりをよりよい未来へつなぐ1年のスタートにするために、この冬CG中萬学院が集中・活気・真剣の授業と全講師の熱意をもって、全力で指導します!一緒に頑張りましょう!
2月体験の詳細はこちら
▼中萬学院のコロナウィルス対策についてはこちらをご覧ください
◆お申込方法◆
◇CG中萬学院 保土ヶ谷スクールにお電話(TEL:045-331-7348)
(電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 土日・祝日除く)
Webからも24時間受付可能です。体験受付フォームよりご予約ください。
◇またはWebからもお申し込みいただけます
体験授業を申し込む
◇詳しい資料が欲しい方は▼こちらから
資料請求はこちら
▲ページトップへ
後期中間・2学期テスト結果速報!
▲ページトップへ
中1・中2対象
学年末テスト対策授業 1月よりスタート!
学年末テスト対策授業が1月より順次スタートします。
学年末テストは1年間の学習内容の総まとめ。さらに、中学2年生にとっては、高校入試の資料となる中2学年末内申が決まる重要なテストです。
学年末テストは出題範囲が広く、計画的に効率よく準備を進めることがとても重要です。CG中萬学院のテスト対策授業で万全の準備でテストに臨み、学年末テストで高得点獲得を目指しましょう!
テスト対策授業を申し込む
→ 定期テストの詳細はこちらをご覧ください >ページを見る
小6対象
中学準備特訓 2/16より順次開講!
2021年、中学校での新学習指導要領完全実施に伴い、中学校の学びは大きく変わります。変わる学習環境の中でも、自信を持って中学校生活をスタートしてほしい。その準備としてCG中萬学院では、新中1生対象の「中学準備特訓」を2/16(火)より順次開講します!
中学準備特訓では、英語・数学の先取り学習を行います。早めに学習をスタートすることで、安心して中学校での学習を始めることができ、中学最初の定期テストで満点獲得を目指します!さらに、中学進学ガイダンスを開催!小学校と中学校の違いを予めイメージしておくことで、生活の変化、環境の変化への準備を整えて、中学校入学の日を迎えられるようにサポートします。
初めてご参加の方には、初参加特典料金をご用意!また、引き続きご入塾いただいた方へは進級応援の特別キャンペーンもご用意しています。ぜひ、この機会にCG中萬学院で中学進学準備をはじめましょう!
【回数・授業時間数】〈2月・3月〉英語・数学 各5回(1回60分)
〈春期講習〉英語・数学 各3回 / 国語2回(1回50分)
【日程・時間帯】2/17(水) 16:30~17:20 ガイダンス 17:25~18:35 学力診断
2/19(金) 16:30~18:35 数学①②
2/26(金) 16:30~18:35 数学③④
3/8(月) 16:30~18:35 数学⑤英語①
3/15(月) 16:30~18:35 英語②③
3/22(月) 16:30~18:35 英語④⑤
春期講習の時間帯等は別途ご案内いたします。
中学準備特訓を申し込む
「中学準備特訓」の詳細はこちら > ページを見る
▲ページトップへ
小6対象
オンライン親子セミナー開催!
進級間近、コロナ禍でも力強く学ぶ小学生と保護者の皆様に向けて、おうちで「親子で学ぶ!新学習指導要領のポイント」を開催します。
新学習指導要領下で新しくなった学びのポイントや、CG中萬学院で新学年を迎える生徒の皆さんに特別メッセージもお送りします。冬のひととき、親子でご家庭にいながら「CG中萬学院」をまるごとご体験いただける楽しくためになるオンラインセミナーです。CG中萬学院が楽しく学べる1時間をご提供しますので、この機会にぜひライブ配信にご参加ください!
小4・小5生対象、小6公立中高一貫校対策コース生対象の会は、順次開催予定です。ホームページにてご案内いたしますのでしばらくお待ちください。
詳細情報・お申し込みはこちら
小6対象
中学まるわかり教室 開講!
CG中萬学院では、ただいま「中学まるわかり教室」を開講中です。
「中学まるわかり教室」は、英語と数学の先取り授業と中学校情報を提供する「中学まるわかり講座」がセットになったオトクな講座です。CG中萬学院は皆さんの進学準備を応援しています!ぜひご参加いただき、一緒に中学生への準備の一歩を踏み出しましょう!
◆お近くの開講スクールは中田スクールです!
▲ページトップへ
小3生対象
新小4準備講座 いよいよ開講!
小3生のみなさま、お待たせしました!春からの新小4Jコース開講に先駆けて、CG中萬学院では「新小4準備講座」を開講します。
「新小4準備講座」は、算数・国語・英語を身近なテーマに結び付けて楽しく学ぶ講座です。1回50分、全5回を教材費・諸費用のみでご参加いただけます。また、学力診断トライアルも実施。3年間で培った学力を客観的に測り、今後の学習にいかすことができます。
初めて学校以外で学ぶはじめの一歩をCG中萬学院がサポートします。ぜひご参加いただき、一緒に進級準備をはじめましょう!
【回数・授業時間数】1回50分 全5回 + 学習カウンセリング
【日程・時間帯】
〔第1回〕 1月26日(火)16:30~17:20
〔第2回〕 2月2日(火) 16:30~17:20
〔第3回〕 2月9日(火) 16:30~17:20
〔第4回〕 3月9日(火) 16:30~17:20
〔第5回〕 3月16日(火)16:30~17:20
学習カウンセリング 3月9日(火) 17:25~18:40
【参加費】教材費500円(税抜)/ 諸費用1,000円(税抜)
新小4準備講座を申し込む
「新小4準備講座」の詳細はこちら > ページを見る
▲ページトップへ
小学生保護者対象
公立中高一貫校対策 公開説明会!
県内5校の公立中高一貫校情報のご提供と、CG中萬学院の適性検査対策指導についてご説明いたします。公立中高一貫校受検をご検討の皆さま、ぜひこの機会に2020年度神奈川県内No.1の合格実績を誇るCG中萬学院の指導に触れてみてください。
【日程・時間帯】
《新小6対象》2/27(土)10:00~11:40
《新小5以下対象》2/27(土)12:30~14:10
【会場】CG中萬学院 戸塚スクール
公開説明会を申し込む
▲ページトップへ
年長さんあつまれ!
新小1入学準備講座 ご案内スタート!
来春、小学校に入学する年長さんを対象とした「新小1入学準備講座」が2021年1月から開講!現在お問い合わせ、資料請求を承っております。
玉井式の入学準備講座は、学習面の準備だけでなく、授業を受ける上での基本動作や生活面での準備にも力を入れているところが特徴です。小学校と同じ45分の授業で行い、鉛筆の持ち方や授業の準備・片付け、時計の読み方など、小学校で自立して授業を受け、生活できるためのプログラムとなっております。
お子さまの入学準備を強力にバックアップする講座です。ぜひお役立てください。
【日 程】どちらかの日程をお選びいただけます
〈第1回〉1月14日(木) / 1月16日(土)
〈第2回〉1月28日(木) / 1月30日(土)
〈第3回〉2月18日(木) / 2月13日(土)
〈第4回〉2月25日(木) / 2月27日(土)
〈第5回〉3月11日(木) / 3月6日(土)
〈第6回〉3月18日(木) / 3月13日(土)
【時間帯】
木曜クラス:15:00~15:45
土曜クラス:14:00~14:45
お問い合わせ、資料請求は下記のボタンからどうぞ。
資料請求はこちら
→新小1入学準備講座の講座内容についてはこちら > ページを見る
小1~小3対象
玉井式国語的算数教室 体験受付中!

小1・小2・小3生を対象とした「玉井式国語的算数教室」は、最大2回の無料体験授業を実施しております。キャドック王国のゆかいな仲間たちとワクワク・ドキドキのストーリーで学ぶ玉井式国語的算数教室を、ぜひ一度、ご体験ください。
引き続き、おうちで受講できるオンライン授業もご用意しております。ご希望の方は、オンライン授業でご体験いただくことができますのでお申し出ください。
「玉井式国語的算数教室」は小学1・2・3 年生に特化した独自の能力開発プログラムです。オリジナルのアニメーションとテキストで、9歳までに身につけたい「文章・文字から正しくイメージする力」(イメージング力)を養います。「玉井式国語的算数教室ってなに?」「小学校低学年対象の塾ってあるの?」「私立や公立中高一貫校の受験を考えているんだけど…」など・・・ぜひ保土ヶ谷スクール玉井式国語的算数教室のページへ!
【対象】小1~小3
【体験期間】最大2回体験 体験費無料
オンライン授業でのご体験についてはお問い合わせください。
※オンライン授業の受講にはご家庭でのインターネット接続環境
(パソコン・スマートフォン・タブレット等)が必要となります。
●受講までの流れ
①お問い合わせ・資料請求
…お電話もしくはホームページからお問い合わせください。
②参加手続き
…現在の学習状況などをお伺いしながら、今後の学習計画を決めていきます。
その後、体験授業申込書をご提出いただきます。
③受講スタート
…オンライン授業の受講方法等は別途お伝えいたします。
◆お申し込み方法◆
◇ CG中萬学院 保土ヶ谷スクールにお電話(TEL:045-331-7348)
(電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 土日・祝日除く)
◇Webからも24時間受付可能です。
「ご要望など」の欄に「体験授業参加希望」とご入力ください。
体験授業を申し込む
◇詳しい資料のご請求は▼こちらから
資料請求はこちら
▲ページトップへ
<高校受験結果>
旧学区公立トップ校合格者10名!!
柏陽 横浜緑ヶ丘 横浜サイエンスフロンティア 光陵 希望ヶ丘 横浜国際 茅ヶ崎北陵
その他 市立金沢 市立桜丘 海老名 追浜 大船など人気校にも合格!
中央大学附属横浜 法政第二 法政国際など私立にも多数合格!
上記以外合格者多数!
最後まで頑張りました!!
<中学受験結果>
市立南高校附属中学合格者3名輩出!!
慶応義塾湘南藤沢(1次) 横浜隼人(1種特待) 鎌倉女子(特待) 横浜創英 日本大学(GL) 鶴見大附属(難関進学) 私立中学合格率100%!!
今年もみんな頑張りました!
保土ヶ谷スクール講師・茂木
日本教育士検定エキスパート部門取得!

先日、全国から一次試験を通過し、仙台で行われた「日本教育士検定」の大会において、保土ヶ谷スクール文系担当の茂木あづさがエキスパート部門を取得いたしました。
保土ヶ谷スクール講師・長橋 大原
日本教育士検定プロフェッショナル部門取得!


先日、全国から一次試験を通過し、仙台で行われた「日本教育士検定」の大会において、保土ヶ谷スクール文系担当の長橋大河・理系担当の大原悠がプロフェッショナル部門を取得いたしました。
日本教育士検定では、授業での教科内容や生徒指導、保護者の皆様に向けてお話しをする保護者会でのスピーチなどのさまざまな観点から、講師としての総合的な技量が評価されます
▲ページトップへ