CG中萬学院 - 神奈川県・横浜市の高校入試、高校受験に強い進学塾
春期講習受付中! 夏期講習受付中! 冬期講習受付中!

金沢文庫スクール 横浜市

横浜市の高校受験の進学塾・学習塾(小・中学生対象)
更新日:03月22日

  • 国語的算数教室
  • 小4・小5・小6 公立中高一貫校対策
  • 公立中学進学 初等部
  • 高校受験対策 中等部

金沢文庫スクール紹介

金沢文庫スクール 室長 長橋 大河

金沢文庫スクール 室長
長橋 大河
教師紹介ページ

金沢文庫スクール 対象校

■小学校 釜利谷東小・高舟台小文庫小釜利谷小釜利谷南小西金沢学園小金沢小 など
■中学校 釜利谷中金沢中西金沢学園中西柴中大道中 ・六浦中・田浦中・追浜中 など

スクールからのお知らせ

中学生テスト結果 

ページの先頭へ戻る

金沢文庫スクール受講コース一覧

小1・小2・小3
国語的算数教室
小学1・2・3年生の公立中高一貫校受検で重要な読解力、算数的思考力、図形の空間認識力を早期に育成する学習カリキュラム「玉井式国語的算数教室」を導入しています。
小4・小5・小6
公立中高一貫校対策
小学4年生から公立中高一貫校の適性検査で求められる力を養成し志望校合格を目指します。平塚中等、相模原中等、南高附属、YSFH附属、川崎高附属の受検対策カリキュラムです。
小4・小5・小6
公立中学進学 初等部
小学4年生からじっくりと高校受験に向けて学びの土台を作ります。
算数・国語・英語+特色Jr.で教科力・学習力・活用力を養成する学習カリキュラムです。
中1・中2・中3
高校受験対策 中等部
中学1年生から英語・数学・国語・理科・社会 + 特色検査対策の6科目指導で志望校合格を目指します。地域別対応で定期テストの得点も学校内申もしっかりと伸ばします。

ページの先頭へ戻る

金沢文庫スクール授業体験・学習イベント


2023年新年度生受付中!新学年の先取り学習でスタートダッシュを決めよう!

新中1生専用カリキュラムで万全の中学進学準備を!

いよいよ新小4初等部開講!この春、ぜひ授業をご体験ください

低学年に特化した英才教育カリキュラムで思考力・計算力・読解力を伸ばす

高い合格実績を誇るCG中萬学院の対策指導や学校情報についてお伝えします

授業体験のお申し込み 学習イベントのお申し込み

ページの先頭へ戻る

金沢文庫スクール 中学生の定期テスト結果

ページの先頭へ戻る

金沢文庫スクールからのお知らせ

スクールナビ

金沢文庫スクールの教室写真

生徒のみんなはここからどうぞ!! スクールに入るときはここの階段をあがってね。 3階で先生たちがまっているよ!

金沢文庫スクールの教室写真

陽の光が入る明るい教室には、日々生徒たちの元気な声が響いています。授業中はしっかり集中!メリハリのある学習環境です。

金沢文庫スクールの教室写真

各教室に大きな掲示板を設置し、ブラインドを新しくしました。 掲示板などを通して、到達度テストの結果やお知らせなどを生徒のみなさんへとお伝えしています。 写真は301号室のものです。

金沢文庫スクールの教室写真

教室や廊下の大きな掲示板では、スクールからのお知らせや、みんなの学習の成果を紹介しています。

金沢文庫スクールの教室写真

5年生、算数の授業の様子です。 思考力を鍛える授業を展開しています。

金沢文庫スクールの教室写真

教科とは異なる学習テーマを学び、【継続して勉強を続ける力の土台】を育てます。今回は「過去を学ぶことの意義を知ろう」ということで、歴史クイズに挑戦しています。何問、正解出来るかな?

金沢文庫スクールの教室写真

毎回、授業の最初に行われている確認テスト。 満点目指して頑張っています!

金沢文庫スクールの教室写真

テスト対策授業です。 写真は、釜利谷中の対策授業での一枚です。 過去最高得点を目指し、みなさん真剣に取り組んでいます。

金沢文庫スクールの教室写真

スクール掲示には、役立つ情報がたくさん!

スクールトピック

小学生イベント:3月限定 前学年算数復習講座 開講! NEW

算数 前学年 重要単元 復習講座お知らせ


小学生の算数は、学年を追うごとに難化していきます。
これから新学年を迎える前に、前学年の算数の重要単元を復習して、
気持ちよく、次の学年を迎えましょう!


参加費用:無料 (普段中萬学院にお通いでない方にもご受講いただけます!)

日時 :(対象学年により、実施日が異なります。)
新4年生対象:①3月20日(月) 16:30~17:30 ②3月22日(水) 16:30~17:30
新5年生対象:①3月22日(水) 17:40~18:40 ②3月24日(金) 16:30~17:30
新6年生対象:①3月20日(月) 17:40~18:40 ②3月24日(金) 17:40~18:40

※①も②も同じ内容です。どちらかにご参加ください。
※席に限りがございます。定員を超えた場合は、時間の変更をお願いする場合があります。
※新6年生の方で算数が特に心配・苦手な方は、新小4・新小5の講座両方を受けることもできます。


内容 :各学年の重要単元復習:今後重要になる各学年単元の基本を、総確認します。
持ち物: 筆記用具、ノート

参加を希望される方は、スクールまでご連絡ください。

中萬学院金沢文庫スクール 045-701-7483

 

室長メッセージ~新学期スタート!素晴らしい成果!環境づくりに力を入れます!~ NEW

新学年がスタートしました!

こんにちは。

金沢文庫スクール室長の長橋です。

2023年度の成果を、合格実績欄に記載しました!ご覧ください!

今年も生徒の皆さんが素晴らしい成果を出してくれました。地域トップ校受験者は全員合格し、2022年の1年間で得点力を100点ほど伸ばした生徒も多数出ました。この子供たちの特徴は、様々な学校から集まりではあるものの、お互いに仲良く、かつ高めあう関係であり、互いの長所や弱点を指摘しあえる集団でした。これが彼らの勝利の一因であったと考えています。(正直、私も同じ立場で仲間に入りたかったです…、そのくらいうらやましい集団でした!)

私たちは塾講師ですから、教科指導・学習方法指導・受験指導・情報提供は当然、質の高いものを提供していきます。しかし、これだけでは子供たちは変われません。子供たちを動かすのは我々の指導だけでなく、仲間・場所・そして私たち講師のすべてを包括した「環境」であり、周りを客観視できる「視点の成長」と考えています。

彼らが学習しやすい環境と前を向いていける声掛け、そのサポートを2023年度も続けていく所存です。

これからも金沢文庫スクールをよろしくお願いいたします。

金沢文庫スクールは、自分の目標を大切にし、頑張りたいことを頑張るお子様を応援していきます。

金沢文庫スクールでは、教師全員で
「成績を上げるため、できたと実感するための積極的対話」

にこだわっていきます!

どうぞよろしくお願いいたします。

金沢文庫スクール室長  長橋 大河

小1~小3 玉井式国語的算数教室 無料体験授業受付中

小1・小2・小3生を対象とした「玉井式国語的算数教室」は、最大2回の無料体験授業を実施しております。キャドック王国のゆかいな仲間たちとワクワク・ドキドキのストーリーで学ぶ玉井式国語的算数教室を、ぜひ一度、ご体験ください。

引き続き、もおうちで受講できるオンライン授業もご用意しております。ご希望の方は、オンライン授業でご体験いただくことができますのでお申し出ください。

「玉井式国語的算数教室」は小学1・2・3 年生に特化した独自の能力開発プログラムです。オリジナルのアニメーションとテキストで、9歳までに身につけたい「文章・文字から正しくイメージする力」(イメージング力)を養います。「玉井式国語的算数教室ってなに?」「小学校低学年対象の塾ってあるの?」「私立や公立中高一貫校の受験を考えているんだけど」など・・・詳しくはこちらのページへ!
 

【対象】小1~小3
【体験期間】最大2回体験 体験費無料

 オンライン授業でのご体験についてはお問い合わせください。
 ※オンライン授業の受講にはご家庭でのインターネット接続環境
  (パソコン・スマートフォン・タブレット等)が必要となります。

●お申し込み方法  
 ◇スクールに直接お電話
   (電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 日曜・祝日除く)
 ◇またはWebからもお申し込みいただけます
 体験を申し込む
 ◇詳しい資料が欲しい方は▼こちらから
 資料請求はこちら

中萬学院金沢文庫スクールのテスト対策

中萬学院は、通う生徒全員の成長の場です!
テスト対策の期間は,勉強を教えるよりも勉強の仕方を教える絶好の機会!

テスト直前にノートまとめをしていませんか?
ワークの丸付けを後でまとめてしていませんか?
ワークを終わらせたけど、実は分からないままの問題があったりしませんか?
成果の出る学習法を教えることが中萬のテスト対策です。

★中萬のテスト対策のポイントはこれ!★

①スケジュールマネジメント

学校のワークはいつまでに終わらせる?
質問をしてできるようにするための時間も考えてスケジュールを立てること。
テスト直前はアウトプットを増やすために塾の教材をやる時間を確保。
テストの成否はテスト対策が始まる前に決まります。

②「わかる」をつくる

テスト対策授業で質問タイムを設置しています。
ワークを終わらせることが目的になってしまっていませんか?
「ワークを勉強する」のではなく、「ワークで勉強する」という意識を忘れずに。
自分の弱点を見つけるために解く。質問すべき問題、練習すべき問題を自ら見つけられる力を育てます。

③「できる」をつくる

わからなかった問題を赤で写して終わりにしていませんか?
「解説を読んで分かった」とよく耳にしますが、「わかる」と「できる」は違います。
何も見ずにすらすら解けるか、もう一度解こう。さらに類題を解こう。
など、ひとりひとりの学習法を観察し、指導を行います。

自らの成長を感じ、自信が持てたり、科目が好きになったり。
生徒たちのそんな変化を大切にしていきます。

中学生対象「神奈川全県模試」申込受付中!

神奈川県内30,000人の中学3年生が参加する県内最大級の合格判定模試が「神奈川全県模試」です。豊富なデータに基づいた信頼の合格判定、さらには弱点単元が一目で分かる学力診断表も志望校合格に向けた対策、学習計画に役立ちます。各模試の申込期間・実施日はお近くのCG中萬学院スクールへお問い合わせください。

神奈川全県模試の詳細・実施日はこちら>> ページを見る

小5・小6対象「公立中高一貫校対策模試」申込受付中

CG中萬学院では、横浜市立南高校附属中・横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校附属中、川崎市立川崎高校附属中、県立相模原中等教育・県立平塚中等教育受検を目指す小5生・小6生を対象とした公立中高一貫校対策模試を随時実施しております。適性検査対策の学習指針に公立中高一貫校対策模試をご活用ください。

「公立中高一貫校対策模試」の詳細・実施日はこちら>> ページを見る

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

CG中萬学院では、生徒のみなさんの安全・安心を第一に考え、以下の通り新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行います。生徒・保護者の皆様には、以下の対策にご理解いただき、引き続きご協力をお願いいたします。
なお、Zoomによるオンライン受講の体制も整えております。ご希望の場合は、スクールまでお申し出ください。

【スクールの新型コロナウイルス感染拡大防止対策】
□職員の検温による体調管理、マスク着用を徹底します。
□1クラスを各教室定員の半数程度に調整し、生徒同士の座席の間隔を広げて授業を行います。自習室も同様に、座席数を減らして運用します。
□教室の換気を十分に行い、ドアノブ等の消毒を徹底します。

【 通塾にあたり生徒・保護者の皆様へのお願い 】
□通塾前に検温をお願いいたします。37.5度以上の場合は、通塾を見合わせてください。
□同居されている家族で新型コロナウィルス感染が疑われる体調不良の方がいる場合は、通塾を見合わせてください。
□スクール内ではマスクまたはそれに代わるものを着用してください。
□スクールにお越しの際に手洗い、うがいをしていただきます。職員も指導いたします。
□スクールに入る際に、手指のアルコール消毒をしていただきます。職員も指導いたします。
□体調が悪い場合は、すぐに職員に申し出てください。
□スクールへの入室前に健康状態等についてのチェックシートをご記入ください。
□定期的な換気により、教室内の気温が下がる場合があります。上着の着用など、体温調節のできる服装でお越しください。
□自習室も座席間隔を広げるため、座席数を減らしております。ご利用の場合は、事前にご連絡をお願いいたします。
□今後の状況によって、急遽変更等が生じる場合がございます。その際はスクールホームページ、もしくはサナネットにてご連絡します。サナネット未登録の在籍生の方は登録をお願いします。

▼中萬学院のコロナウィルス対策についてはこちらをご覧ください


【「コロナ」との戦いのなかで】
これまでのCG中萬学院の対応についてはこちらをご覧ください。

ページの先頭へ戻る

金沢文庫スクール生の成果

本年の金沢文庫スクール1教場の成果がまとまりましたのでご報告いたします。

柏陽 4名
横浜緑ヶ丘 1名
横浜サイエンスフロンティア 1名
希望ケ丘 3名
光陵 1名
横須賀 3名
横浜国際 2名

以上旧学区TOP校の合格率は、15名中15名の100%合格でした!
素晴らしい成果を出してくれました!

その他にも
市立金沢 3名
桜丘 1名
追浜 5名
大船 1名
横浜栄 1名
横須賀大津 3名
市立横須賀総合 1名 等

地域人気校に続々と合格しました。

 

 

前期内申 中萬生インタビュー

今回の前期内申で、大躍進した金沢文庫の中萬生!その中でも特に大きな成果をあげたみなさんにインタビューしました。努力したこと、次回への抱負など、いろいろ教えてくれましたよ!

金沢中 3年(入塾から6ヶ月)
入塾半年で驚きの成績!前回内申より7UP

◆生徒コメント・・・・・
内申が7UPしたのは、とてもうれしいです。
中萬に入塾してから、学校の授業より先に塾で勉強するので、授業中手を挙げる回数が増えたことが良かったと思います。
また、学校の授業中に先生がボソッと言ったテストに出そうなことをメモできるようになり、授業を受ける姿勢そのものも変わりました。
レポートや振り返りを書くときも、前もって何を書こうか考えながら聞くことができたり、
学校の英語のスピーチ原稿を、神林先生に相談してアドバイスをもらったり、中身を一緒に考えてもらったりなど、提出物や作品の完成度にはこだわりました。
おかげで「主体的に学習に取り組む態度」でA°をとることができたのは大きな成果です!!
学校の授業の受け方、提出物、テスト結果と、すべてに全力で取り組んで良かったです!

◆先生より・・・・・
内申7UP、すごいです!お見事!
英語のスピーチ原稿は毎回持ってきて中身について一緒に考えながら、より良いものにしようと追いかけた結果、「主体的に学習に取り組む態度」でA°をとってきた時には、ガッツポーズでした。
質問・相談に来て、とことんこだわって取り組んできた成果が出ましたね。
入試前最後の内申を何としても上げたいと、塾に入ってからの行動の変化が顕著に表れていました。
実力・意欲共に、さらなる成長を期待しています!最高の高校受験を迎えよう!

 

金沢中 2年(入塾から1年)
「分からないままにしない」と心に決めて前回内申より5UP

◆生徒コメント・・・・・
内申が5UPしてとても嬉しいです。
塾に入る前は、テスト勉強は結構ギリギリに始めていましたが、塾に入ってからはテスト2週間前から何をやるべきか計画を立てて学校・塾のワークも早くに仕上げるよう取り組めるようになりました。
また、今まで分からないところがそのままになってしまっていたことがありましたが、
神林先生に質問をすると、「良い質問だね。ここの問題はみんなが間違えやすいところなんだよ。」と
笑顔で答えてくれたことが嬉しくて、分からないところは積極的に質問して出来るようになろう。と心に決めて勉強してきました。初めて質問するときは勇気が必要だったけど、自分が成長できたなと実感できました。
提出物でも周りに負けないよう前回よりも良いものに仕上げることを意識しました。
次の定期テストでは、全ての教科で満点が目標です!

◆先生より・・・・・
内申5UPおめでとう!大幅なUP、先生たちも嬉しくて思わずガッツポーズでした。
納得がいかない問題に対してすぐに質問に来て理解を深めようとする姿勢が本当に素晴らしかったです。
理解してからも自分の力で出来るようになろうとまた問題に取り組んでいる姿に、
先生たちも君のこれからの更なる成長を楽しみです。
勉強に真摯に向き合う姿勢は、必ず大きな力になります。
次の定期テストも一緒に頑張ろう!

インタビューにご協力ありがとうございました。他にも、うれしい報告が続々!詳しくはスクールへお越しください。

▽内申アップの秘訣はCG中萬学院の対策指導にあります!ぜひ一度、授業にご参加ください!

ページの先頭へ戻る

金沢文庫スクールへのアクセス

CG中萬学院 金沢文庫スクールの外観

京急線 金沢文庫駅より 徒歩3分
剣道高野場道場さま向かいのビル 3階が受付です
金沢文庫スクールの広域避難場所は金沢自然公園です。
◆駐輪場もございます。申請書をご提出いただき、自転車にステッカーを貼ってご利用ください。

◆駅からの道順は以下をご参照ください。
京急金沢文庫駅改札を背に、西口階段を下ります。

             ↓

階段を降るとHACドラッグさんがあるので、その角を右折します。

             ↓

まっすぐ、道なりにお進みください。

             ↓

             ↓

道なりにしばらく進むと、左手に見えるビルにて以下のような掲示があります。

             ↓

こちらからお入りください。3Fが金沢文庫スクールとなります。

CG中萬学院 金沢文庫スクールの周辺地図
近隣の教室
能見台スクール
TEL
045-701-7483
住所
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-16-34 KUビル3F

Googleマップ

最寄り駅
京急線金沢文庫駅 徒歩3分
近隣の教室
能見台スクール
電話受付時間
11:30~19:30
アクセス詳細
CG中萬学院 金沢文庫スクールの周辺地図
TEL
045-701-7483
住所
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-16-34 KUビル3F
最寄り駅
京急線金沢文庫駅 徒歩3分
近隣の教室
能見台スクール
電話受付時間
11:30~19:30
CG中萬学院 金沢文庫スクールの外観

Googleマップ

アクセス

京急線 金沢文庫駅より 徒歩3分
剣道高野場道場さま向かいのビル 3階が受付です
金沢文庫スクールの広域避難場所は金沢自然公園です。
◆駐輪場もございます。申請書をご提出いただき、自転車にステッカーを貼ってご利用ください。

◆駅からの道順は以下をご参照ください。
京急金沢文庫駅改札を背に、西口階段を下ります。

             ↓

階段を降るとHACドラッグさんがあるので、その角を右折します。

             ↓

まっすぐ、道なりにお進みください。

             ↓

             ↓

道なりにしばらく進むと、左手に見えるビルにて以下のような掲示があります。

             ↓

こちらからお入りください。3Fが金沢文庫スクールとなります。

春期講習受付中! 夏期講習受付中! 冬期講習受付中!
資料請求 体験授業 入塾申込 教室検索

資料請求

体験授業

入塾申込

ページの先頭へ戻る