京急線 北久里浜駅 徒歩1分
①駅を出てモスバーガーのあるほうへ進みます。
②道なりに進み大通りに出て左に曲がるとすぐに北久里浜スクールがあります。
 
緊急避難場所:大津中学校
北久里浜スクール 横須賀市
横須賀市の高校受験の進学塾・学習塾(小・中学生対象)
								更新日:10月31日
- 国語的算数教室
- 公立中学進学 初等部
- 高校受験対策 中等部
北久里浜スクール紹介
北久里浜スクール受講コース一覧
- 小1・小2・小3
 国語的算数教室
- 小学1・2・3年生の公立中高一貫校受検で重要な読解力、算数的思考力、図形の空間認識力を早期に育成する学習カリキュラム「玉井式国語的算数教室」を導入しています。
- 小4・小5・小6
 公立中学進学 初等部
- 小学4年生からじっくりと高校受験に向けて学びの土台を作ります。
 算数・国語・英語+特色Jr.で教科力・学習力・活用力を養成する学習カリキュラムです。
- 中1・中2・中3
 高校受験対策 中等部
- 中学1年生から英語・数学・国語・理科・社会 + 特色検査対策の6科目指導で志望校合格を目指します。地域別対応で定期テストの得点も学校内申もしっかりと伸ばします。
北久里浜スクール授業体験・学習イベント
北久里浜スクール 中学生の定期テスト結果

北久里浜スクールからのお知らせ
スクールナビ
スクールトピック
- 英検®合格者多数!
 
 英検®第2回
 小学生合格率75%!
 中1の87%がすでに英検®を取得!
 中1で3級・中3で2級の合格者も輩出!
 (2024年第2回結果 12/4更新)
 合格者の喜びの声はこちら- 中萬学院が全国で12校のみの「英検®プラチナパートナー塾」に認定されました。中萬学院では日本英語検定協会が実施している英検®の模擬テストを無料で受験することができます。また、小学生で4級、中3卒業時に準2級・2級を目標に、前向きに学習に取り組めるさまざまなサポートを展開しています。→詳しくはこちら。英検®の取得なら中萬学院におまかせ! 
 ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
- 室長メッセージ
- 北久里浜地域のみなさまへ
 こんにちは。北久里浜スクール室長の鈴木啓道です。
 CG中萬学院北久里浜スクールは、小1~中3を対象とした集団授業の学習塾です。県立横須賀高校、追浜高校、市立金沢高校、横須賀大津高校、横須賀総合高校などを目指す小中学生を精一杯応援します!
 コロナ禍の中、通常授業はもちろん、映像授業、そしてオンライン授業で学びを止めることなくここまで来ました。志望校合格を通過点として、将来につながる真の学力養成のサポートをしていきます。主役は生徒の皆さんです。- 集中!活気!真剣!挑戦!克服!これが学力・成績向上の秘訣。 
 目標に向かって頑張る仲間たちと一緒に、学力をぐんぐん伸ばそう!
 中萬学院で逆転ホームランだ!
 
 [対象中学校]大津中、大矢部中、岩戸中、公郷中、久里浜中、浦賀中 他
 [対象小学校]上記、中学校に進学予定の小学生- 確かな指導力!ぜひ体感してください!! - 中萬学院の講師がよりよい指導のために授業力を競う「Teaching Festa」 
 北久里浜スクール鈴木が、その初代チャンピオンです。
 英検対策もおまかせください! 
- 【小4~小6】全国オープン模試(無料) NEW
-  - 同日開催のイベント!- 小学生全国オープンテストと同日に開催いたします。ぜひあわせてご参加ください。  
- 【2026年4月小1】入学準備講座 NEW
- 年長さんのための「新小1入学準備講座」開講!受講生受付中! 2025年4月に小学校にご入学される年長さん、そして保護者の皆様へ。CG中萬学院が小学校入学準備をサポートします! 2025年4月に小学校にご入学される年長さん、そして保護者の皆様へ。CG中萬学院が小学校入学準備をサポートします!
 小学校の授業時間は45分。45分間しっかり授業を受けるというのは、はじめのうちはとても大変なこと。CG中萬学院・啓明館の「新小1入学準備講座」では、ご入学前に身につけておきたい『学びの基本」を学べるプログラムをご用意しています。 - 先行予約申込受付中! 
 下のボタンから承ります- ▲ご要望の欄に「新小1入学準備講座」と入力ください▲      - 先行予約申込受付中! 
 下のボタンから承ります- ▲ご要望の欄に「新小1入学準備講座」と入力ください▲ 
- 小1~小3 玉井式国語的算数教室 体験会受付中 NEW
- 小1・小2・小3生を対象とした「玉井式国語的算数教室」は、最大2回の無料体験授業を実施しております。キャドック王国のゆかいな仲間たちとワクワク・ドキドキのストーリーで学ぶ玉井式国語的算数教室を、ぜひ一度、ご体験ください。 
 
  上記は小学1年生の授業風景です。 上記は小学1年生の授業風景です。
 担当者は当然アルバイトではなく、中学部へ数学・国語の指導をしている講師です。
 映像だけでなく、こうした直接的なサポートも致します。
 学校よりも小集団で、密度の濃い内容を一緒に学習しましょう!- 「玉井式国語的算数教室」は小学1・2・3 年生に特化した独自の能力開発プログラムです。オリジナルのアニメーションとテキストで、9歳までに身につけたい「文章・文字から正しくイメージする力」(イメージング力)を養います。「玉井式国語的算数教室ってなに?」「小学校低学年対象の塾ってあるの?」「私立や公立中高一貫校の受験を考えているんだけど」など・・・詳しくはこちらのページへ! - 【無料体験実施中!】 
 以下の日程から2回お選びいただけます。- 【11月体験】 
 小1:11/04 (火) ・11/11 (火) ・11/18 (火)
 小2:11/01 (土) ・11/08 (土) ・11/15 (土)
 小3:11/04 (火) ・11/11 (火) ・11/18 (火)- 【12月体験】 
 小1:12/02 (火) ・12/09 (火) ・ 12/16 (火)
 小2:11/29 (土) ・12/06 (土) ・12/13 (土)
 小3:11/29 (土) ・12/06 (土) ・12/13 (土)
 
 ※小3は火曜日にも実施しております、詳しくはスクールまでご連絡下さい。
 
 【対象】小1~小3
 【体験期間】最大2回体験 体験費無料
 - ●お申し込み方法 
 ◇スクールに直接お電話
 (電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 日曜・祝日除く)
 ◇またはWebからもお申し込みいただけます
 体験を申し込む
 ◇詳しい資料が欲しい方は▼こちらから
 資料請求はこちら
- 【小学生対象】理科実験教室が4年ぶりに開催されました!
- これまでもzoomによるオンライン理科実験教室は実施してきましたが、 
 5月20日(土)対面による理科実験教室が4年ぶりに開催されました。
 
  
 弾性力を使ってアルミ缶をどこまで転がせるかを競った「アルミ缶ローラー」
 大人顔負けの技術力で子ども達のほうが、うまく転がしていました。 
 水溶液の実験では、どんな色に変化するかだけではなく混ぜ合わせるとどうなるのかなど、気になることをどんどん実験で試していました。- 子ども達も直接触れて、やってみて、うまくいかなければ上級生が助けてあげながらやったりと 
 あっという間の90分でした。
 
 小学生の皆さんの参加をお待ちしております。
- 定期テスト対策紹介
- 中萬学院は、通う生徒全員の成長の場です! 
 テスト対策の期間は,勉強を教えるよりも勉強の仕方を教える絶好の機会!- テスト直前にノートまとめをしていませんか? 
 ワークの丸付けを後でまとめてしていませんか?
 ワークを終わらせたけど、実は分からないままの問題があったりしませんか?
 成果の出る学習法を教えることが中萬のテスト対策です。- ★中萬のテスト対策のポイントはこれ!★ - ①スケジュールマネジメント - 学校のワークはいつまでに終わらせる? 
 質問をしてできるようにするための時間も考えてスケジュールを立てること。
 テスト直前はアウトプットを増やすために塾の教材をやる時間を確保。
 テストの成否はテスト対策が始まる前に決まります。- ②「わかる」をつくる - テスト対策授業で質問タイムを設置しています。 
 ワークを終わらせることが目的になってしまっていませんか?
 「ワークを勉強する」のではなく、「ワークで勉強する」という意識を忘れずに。
 自分の弱点を見つけるために解く。質問すべき問題、練習すべき問題を自ら見つけられる力を育てます。- ③「できる」をつくる - わからなかった問題を赤で写して終わりにしていませんか? 
 「解説を読んで分かった」とよく耳にしますが、「わかる」と「できる」は違います。
 何も見ずにすらすら解けるか、もう一度解こう。さらに類題を解こう。
 など、ひとりひとりの学習法を観察し、指導を行います。- 自らの成長を感じ、自信が持てたり、科目が好きになったり。 
 生徒たちのそんな変化を大切にしていきます。
- スクール個別相談会について
- 皆様の疑問にお答えします!
 ~「スクール個別相談会」開催のお知らせ~
 「スクールの雰囲気は?」
 「1クラス何人くらい?」
 「どんな先生がいるの?」
 「宿題の量は? ついていけるかな?」新しい環境に飛び込むときは、期待と不安が入り混じるもの。塾だって同じです。そんな不安を解消するために、授業担当者と直接お話ができる、「個別相談会」を開催いたします。
 入塾に関することだけでなく、入試のことや学校のテスト勉強の仕方、普段の授業のノートの取り方など、今の頑張りたいことや心配なことをぜひお聞かせください。
 なお、授業時間外での実施のため、平日(金曜日除く)は13時~16時、土曜日は13時~19時で予約制とさせていただきます。お電話にて、「個別相談を希望」とお伝えください。時間帯を相談させていただきます。
- 中学生対象「神奈川全県模試」申込受付中!
- 神奈川県内30,000人の中学3年生が参加する県内最大級の合格判定模試が「神奈川全県模試」です。豊富なデータに基づいた信頼の合格判定、さらには弱点単元が一目で分かる学力診断表も志望校合格に向けた対策、学習計画に役立ちます。各模試の申込期間・実施日はお近くのCG中萬学院スクールへお問い合わせください。 - 神奈川全県模試の詳細・実施日はこちら>> ページを見る 
- 日本教育士検定取得!北久里浜スクールの授業にご期待ください!
- 全国で認められた「名教師」がいます
 日本教育士検定エキスパート部門を取得しました!- 全国教育指導者育成協会が主催する「日本教育士検定」に北久里浜スクールの教師が認定されました! 
 
 「日本教育士検定」では、授業での教科内容や生徒指導に関する観点から、教師としての総合的な技量が評価されます。- 北久里浜スクール室長 鈴木はエキスパート部門を取得し、マイスターに認定されました。 
 教育士検定を受検し、マイスターの認定を受けたのは鈴木が日本で初めてです!
 
  
 
 中萬学院北久里浜スクールでは、お子様と保護者の方々の希望の実現のためにわかりやすく熱意のある授業・進路指導をしてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
北久里浜スクール生の成果

満点・高得点大放出!
| 前期中間テスト結果報告 満点大放出!!逆転大幅UP多数輩出!! 大津中1年生 英語全員が90点越え! うち満点2人輩出!! 大津中3年生 英語満点獲得! 大津中2年生 数学満点獲得! 大津中3年生 数学満点3人輩出! 大矢部中2年生 数学満点2人輩出! 大矢部中2年生 理科満点獲得! 大矢部中2年生 社会満点獲得! 公郷中3年生 理科満点2人輩出! 大津中3年生 数学30点UP! 27点UP! 理科42点UP! | 

学年末テスト&内申、好結果生徒取材レポ
~中1で内申3UPでALL5~Aさんの秘訣
先日の学年末内申にて、見事に課題を克服してALL5をとったAさん!
頑張っていたことが噂となっていて、他のスクールの先生から直接取材が入りましたのでその様子を報告いたします。
先生 ―― ALL5をとったと聞きました!しかも、初めからALL5だったわけではなく、今回3つも内申を上げてのALL5だと聞いています。そんなAさんから是非、どうしたらALL5をとれるのか、そんな秘訣を聞きたいなと思ったので今日は取材をさせていただいてもいいですか??
A ―― はい、大丈夫ですよ。
先生 ―― まず、北久里浜の鈴木先生から、Aさんは小学生の頃からコツコツ勉強するのが得意な子だ、と聞いていますが、何かそうやって勉強するコツなどはありますか??
A ―― 習慣付けることです。例えば、1日のこの時間に勉強をやる、と決めてその通りにやっています。
先生 ―― さらっと言っているけど、本当に大切で、でも大変なことだよね。どうしてその習慣をつけれたのかな??
A ―― んー、小学生の頃から、鈴木先生が「暗記物は夜にやると良い」みたいにアドバイスをくれていて、そのとおりに実践していたら気が付いたら癖となっていました(笑)
先生 ―― そんなんだね。コツコツやれるのもそうだけど、そうやって素直に人のアドバイスに従えるのもAさんの良いところだと思うよ。さて、それじゃあ本題に移るけど、何の科目を上げてALL5をとったのかな??
A ―― 技能科ですね。美術、保健体育、技術家庭科を上げてALL5をとりました。
先生 ―― 技能科!!ALL5を取る上で一番の天敵が技能科のイメージがありますが、それを3教科あげたんだ、本当に凄いね。ただ、技能科って主要5教科と違って何をコツコツやればいいか正直イメージがないんだけど、実際には何をしたのかな??
A ―― 前期は闇雲に単語を詰め込んで覚えてテストを受けましたが、それでは高得点が取れないことが分かり、後期は技能科専用のノートを作り、そこに理解していない言葉をまとめていきました。
先生 ―― なるほど!そうやれば、確かに技能科もコツコツできるね。ちなみに、テストのどれくらい前から技能科の勉強をしていたのかな??
A ―― 1ヶ月くらい前からはじめていました。範囲表が出てからでは間に合わないから、大体ここら辺は出そう、それが分かった時点ではじめていました。
先生 ―― 文句の付け所がない、模範的なやり方ですね!もう少し聞かせて欲しいんだけど、実際にALLを取る過程で、苦労したことはあるかな??
A ―― 提出物ですね。授業中に提出物が終わったとしても、その場では出さずに家に持ち帰り、より詳しく調べて仕上げてから出していました。
先生 ―― なるほど、本当に徹底していますね。ALL5をとったのも納得です。最後になりますが、ALL5をとろうと思ったきっかけなどはありますか??
A ―― 志望校ができたことです。なんとなくではありますが、この学校を目指すならやっぱりALL5とりたいなぁ、そう思って頑張りました。
先生 ―― 目標に向かってしっかりと結果を残せたAさんなら、大丈夫だよ!!私は普段の授業で直接会うことはないけど、特訓等で中2、中3で会えるのを楽しみにしています!



 
 





 
                                    





 中学生テスト結果
 中学生テスト結果 .jpg) 
								 
								.jpg) 
								 
								 
								








