○スクールアクセス
緑園都市駅から名瀬方面に向かって坂をのぼります。
一番はじめの十字路に面したビルの4階です。
○広域避難所
中萬学院緑園都市スクールは災害発生時には戸塚カントリークラブに避難します。
横浜市の高校受験の進学塾・学習塾(小・中学生対象)
更新日:01月15日
中学生になると、友人関係の変化・学校の授業の難化・部活がスタート…などなど、様々な不安が付きまとってきます。特に学校の授業では、英語はここ数年でさらに難しくなってきています。ぜひこの機会に、中萬学院緑園都市スクールでスタートダッシュを決めませんか?
受講申し込み・資料請求
前回、各会場満席になるほど大人気だった、「謎解きゲーム」が帰ってきました。参加費は無料ですので、ぜひご参加ください。
日程:2月23日(日)
時間:午前の部 10:30~12:10
午後の部 13:00~14:40
会場:CG中萬学院 平塚スクール
(※9月に開催したものと同じ内容になります。そのため、前回の参加者はお申し込みができません。ご了承ください。)
☆数学の提出物QCカード攻略法
QCカードとは…各学年で取り組んでいる章ごとに学んだ単元についてより深堀を行っていきまとめる提出物の1つです。その生の中から問題を提示されその解き方を言語化し文字や式、時には図も用いて表現を行って行きます。評価に置いては知識・思考判断・主体的に学習に取り組む姿勢の全ての観点に関わるものです。
在籍生の子達が作成する上でのポイントをまとめてくれました。
・問題の解法を最低でも2つ書いていく。
・それらの解法についてメリットデメリットをあげていく。
・空白をなくし提出する。
・塾の先生にも解法のアドバイスをもらいそれらを参考にしてまとめる。
・前の単元との繋がりも書くといい評価がもらえる。
実際に何を書いていいのか分からない。学校内用を先取りし寄り理解を深めて行きたい方は是非中萬学院緑園都市スクールの体験授業にご参加ください。
授業体験のお申し込み
【英語】単元テストだけじゃない?!スピーキングテストとは!!!!
緑園学園では単元ごとのまとめとして行われる単元テストは多くの方に知られていると思います。
しかし、ただテストで点数が取れるだけでは5がつかないのです。今回はその1つを紹介します。
それがスピーキングテストです。
スピーキングテストとは予め決められたテーマについて先生と1対1で話を1~2分間で行うものです。直近のテストでは
『災害が起こったときにどうしても持っていかなければいけないもの』
について英語で話し合います。
自分の意見を述べるだけでなく、先生からの質問にも答える応用力も求められます。
これについて評価がA B○ B C○ Cの5段階で評価が行われます。
以下の事に気を付けて臨むことがポイントです。(通塾生の声)
・その単元で習った文法を正しく使えているか
・上記に加え詳しくその内容を伝えているか
・相手の目を見て話す
・話をする際にジェスチャーも入れる
・会話を途中でやめない
・相手に聞こえる声で話す
・クリアボイス
中萬学院緑園都市スクールでは単元テスト対策も含めこれらの相談や対策も行っております。内申を今よりも上げたい、実力をもっとつけたい方は是非体験授業にご参加ください。
授業体験のお申し込み
緑園都市地域の皆さま、こんにちは!
緑園都市スクール 責任者の高市と申します。
CG中萬学院緑園都市スクールは、小1から中3を対象とした集団授業の学習塾です。
中萬学院緑園都市スクールでは、希望ヶ丘高校、光陵高校、湘南高校、柏陽高校、横浜緑ヶ丘高校、松陽高校、市立桜丘高校、横浜瀬谷高校などの高校を目指す小中学生を精一杯応援します!高校入試対策や定期テスト対策、単元テスト対策、得意科目の伸ばし方、苦手科目の克服など、学習面や生活面など何でもご相談ください。
また、小1から小3を対象とした「玉井式」の指導も実施しております。
高学年になったあとの学習を支える力を身に付ける力を養います。皆様のご参加をお待ちしております。
中萬学院緑園都市スクールは、生徒の「やる気づくり」を大切にしています。生徒が主役となって、保護者のみなさまとスクールの教師が三位一体となり一緒に目標を考え、机に向かうお子様をサポートしてまいります。
小学生(玉井式・初等部)では、しっかりと学習時間を確保し、小学校内容の先取りはもちろんのこと、その先の高校入試を見据えた学習の基礎作りを行っています。
中学生(中1~中3:主に、緑園学園、岡津中、名瀬中、いずみ野中、万騎が原中に対応)は、高校受験にむけた進学サポートや時期に応じた定期テスト対策(お通いの中学校の試験範囲にしっかり対応)を行っております。高得点、高内申目指して一緒に頑張りましょう!
緑園都市地域のみなさまとお会いするのを楽しみにしています!
玉井式国語的算数教室についてもっとご覧になりたい方はこちら
A.オリジナルキャラクターたちが登場するストーリー仕立てのアニメーションを見ながら授業が進んでいきます。玉井式インストラクターによる授業とアニメーションがテンポよく繰り広げられるので、お子様の集中力を引き出し、楽しく学習することができます。玉井式インストラクターが学習の進め方や丸付けなどをていねいにお教えしますので、安心してご受講いただけます。
小1・小2・小3生を対象とした「玉井式国語的算数教室」は、最大2回の無料体験授業を実施しております。キャドック王国のゆかいな仲間たちとワクワク・ドキドキのストーリーで学ぶ玉井式国語的算数教室を、ぜひ一度、ご体験ください。
【対象】小1~小3
【体験期間】最大2回体験 体験費無料
玉井式国語的算数教室 緑園都市教室のページはこちら > ページを見る
●お申し込み方法
◇CG中萬学院緑園都市スクールにお電話
(TEL:045-811-8885)
(電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 日曜・祝日除く)
◇またはWebからもお申し込みいただけます
「ご要望など」の欄に「体験授業参加希望」とご入力ください。
体験を申し込む
◇詳しい資料につきましては、「資料請求はこちら」よりご請求ください。
資料請求はこちら
テスト対策の様子です。
制限の緩和も受け余席を各学年増席が出来ました。
一緒に初めての定期テストに向けて勉強のやり方、点数の取り方を学びましょう。
学校のテストにむけて真剣に机に向かっていますね。
集中、活気、真剣!!
中萬学院緑園都市スクールの「プレテスト」!!本番さながらの、緊張感と問題量のなか、子どもたちはがんばっています!
CG中萬学院 中等部では、中1から中3まで通年で特色検査対策授業を開講し、高校受験を見据えた学力養成を行います。特色検査対策授業では5教科の通常授業で身に付けた知識を土台として、教科横断型問題にチャレンジしながら、特色検査で問われる思考力、読解力、記述力、課題解決力などを養成します。
「中等部 特色検査対策授業」の詳細はこちら > ページを見る
緑園都市スクールの中3内申結果が出て来ました!頑張りを紹介します!!
○中1学年末から中3進路内申
Aくん 7UP(34→41)
Bくん 8UP(37→45)
Cさん 6UP(36→42)
Dくん 6UP(35→41)
Eくん 10UP(34→44)
Fさん 4UP(40→44)
Gさん 6UP(36→42)
Hさん 4UP(28→32)
Iさん 7UP(38→45)
○中2学年末内申から中3進路内申
Jくん 5UP(39→44)
Kくん 6UP(38→44)
Lさん 3UP(38→41)
Mくん 8UP(33→41)
内申を伸ばすメゾットがここにある。
実力を伸ばす環境がここにある。
近隣の三ツ境スクールで対策講座実施中!
詳しくはこちらを押してください。
○スクールアクセス
緑園都市駅から名瀬方面に向かって坂をのぼります。
一番はじめの十字路に面したビルの4階です。
○広域避難所
中萬学院緑園都市スクールは災害発生時には戸塚カントリークラブに避難します。
ページの先頭へ戻る