小田急線秦野駅南口 徒歩3分
大きなビルの2階 コンビニが1階にあります
広域避難場所:南小学校
秦野スクール 秦野市
秦野市の高校受験の進学塾・学習塾(小・中学生対象)
更新日:10月02日
- 国語的算数教室
- 小4・小5・小6 公立中高一貫校対策
- 公立中学進学 初等部
- 高校受験対策 中等部
秦野スクール紹介
秦野スクール受講コース一覧
- 小1・小2・小3
国語的算数教室 - 小学1・2・3年生の公立中高一貫校受検で重要な読解力、算数的思考力、図形の空間認識力を早期に育成する学習カリキュラム「玉井式国語的算数教室」を導入しています。
- 小4・小5・小6
公立中高一貫校対策 - 小学4年生から公立中高一貫校の適性検査で求められる力を養成し志望校合格を目指します。平塚中等、相模原中等、南高附属、YSFH附属、川崎高附属の受検対策カリキュラムです。
- 小4・小5・小6
公立中学進学 初等部 - 小学4年生からじっくりと高校受験に向けて学びの土台を作ります。
算数・国語・英語+特色Jr.で教科力・学習力・活用力を養成する学習カリキュラムです。 - 中1・中2・中3
高校受験対策 中等部 - 中学1年生から英語・数学・国語・理科・社会 + 特色検査対策の6科目指導で志望校合格を目指します。地域別対応で定期テストの得点も学校内申もしっかりと伸ばします。
秦野スクール授業体験・学習イベント
秦野スクール 中学生の定期テスト結果
秦野スクールからのお知らせ
スクールナビ
スクールトピック
- ■ 秦野地域の皆様へ ■
~ 中萬学院 秦野スクールでは、がんばる生徒を応援し続けます ~
☆中学生には、地域の中学校の試験対策・高校受験に向けて進路指導・受験指導を。
☆地元の中学校へ進学予定の小学生には、中学校につながる勉強のサポートを。
☆県立中高一貫校の受検をお考えの方は、受験指導や受験に向けての勉強方法を。「厚木高校、小田原高校、海老名高校、秦野高校、伊志田高校を目指す小中学生!」
「平塚中等教育、相模原中等教育を目指す小学生!」を精一杯応援します!自ら手を動かす・勉強する姿勢を作り、高校生以降でも土台となる「学習力」を養成します。受験の仕方は本当に一人ひとりさまざまです。地域小学校・中学校情報から中高一貫校・高校情報まで、あらゆる受験に対応していきます。
秦野地域のみなさま。まずはお問い合わせください。スタッフが丁寧にご説明いたします。
秦野スクール 室長 神林 尚輝
秦野スクール 対象校
■小学校 南小、南が丘小、末広小、本町小 など
■中学校 南中、南が丘中、本町中、中井中 など- 中1・中2・中3 中等部
充実の秋にするために!
10月体験受付中!
▼ お申し込みはこちらから ▼
【参加費無料】
高校入試対策公開説明会 開催10月12日(日)CG中萬学院秦野スクールにて開催!中3生保護者の皆様を対象に高校入試情報のご提供と、CG中萬学院の受験指導・受験校選択についてご説明いたします。
●オリジナル高校受験情報冊子を進呈
●神奈川県の高校入試情報をご提供
●CG中萬学院の学習指導・進路指導についてご説明秦野スクール
10/12(日)10:30~12:10秋は実力をつける季節!
中2・中3秋の特色検査対策特訓受付中!2025年度 高校合格おめでとう
→ 喜びの声はこちら ←
中1~中3対象
特色検査対策授業CG中萬学院 中等部では、中1から中3まで通年で特色検査対策授業を開講し、高校受験を見据えた学力養成を行います。特色検査対策授業では5教科の通常授業で身に付けた知識を土台として、教科横断型問題にチャレンジしながら、特色検査で問われる思考力、読解力、記述力、課題解決力などを養成します。
「中等部 特色検査対策授業」の詳細はこちら > ページを見る
神奈川全県模試
神奈川県内30,000人の中学3年生が参加する県内最大級の合格判定模試が「神奈川全県模試」です。豊富なデータに基づいた信頼の合格判定、さらには弱点単元が一目で分かる学力診断表も志望校合格に向けた対策、学習計画に役立ちます。各模試の申込期間・実施日はお近くのCG中萬学院スクールへお問い合わせください。
まるわかり!神奈川の新高校入試制度
神奈川県立高校の受験についてもっと知りたい!という方はこちらから↓
▲お知らせページトップへ- 小4・小5・小6 初等部 NEW
実りの秋にするために
10月体験受付中!▼ お申し込みはこちらから ▼
小学生の指導の一部をご紹介!【NEW】
昨今スマートフォンの発達・普及により、2024年調査結果「1か月間に読んだ本が0冊」の割合が8.5%(前回比+1.5%)となっています。これは過去最高値の結果です。
単なる作文指導にとどまらず、読書を通して読解力・記述力・思考力・自己表現力を伸ばすことを目的として、中萬学院では毎年10月から読書感想文指導を行っております。
読んで作文を書いて終わりではなく、本を通じて他者と意見を共有し、自分とは違う視点を取り入れることでさらに本の理解を掴める。読解力・思考力を高めるための指導も行います。
ぜひこの機会に中萬学院秦野スクールの授業を体験してみませんか。
お子様の学ぶ力を引き出すCG中萬学院の小学生指導にぜひご期待ください。
(読書感想交換会は12月授業内で実施します。)
体験授業に申し込むあの大人気イベントが帰ってきた!
中萬☆魔法学校で実力を試せ 開催!毎回、会場を埋め尽くすほどの小学生が参加する大好評謎解きゲーム!CG中萬学院・啓明館・さなる個別@will合同開催の「中萬☆魔法学校で、実力を試せ」の開催が決定しました。チームで力を合わせてさまざまな謎を解き、魔法学校の試練をクリアしよう!
●10月13日(月祝)13:30~15:10 相模大野会場
●対象 小4・小5・小6生(在籍生・一般の方)
●参加費 無料
●申込方法 以下の専用フォームからお申し込みください(申込期間:8月1日(金)10:00~開催日の4日前まで)
◆ 参加申込は専用フォームから ◆
相模大野会場 申し込み
先着順・定員制のため、満席の場合はキャンセル待ちとなります。
【注意!】以前に実施している「魔法学校」と同じ内容となります。
参加経験のある方はお申し込みいただけません。ご了承ください。小学生学習イベント
「かずかたち&ことばマスター」10月開催!対象
小学1年生~小学6年生
※一般の方もご参加いただけます。日時
10/12(日) 13:00~14:10持ち物
・筆記用具(えんぴつ・消しゴム)・ノート ・電卓
・赤えんぴつ または 赤ペン ・トランプ
・国語辞典(電子辞書も可)
申込締切:開催日前日まで
在籍生と一般の方で申込方法が異なります。以下をご確認ください。●CG中萬学院在籍生 申込方法
CG中萬学院の在籍生はサナネットからお申し込みください。1.メニューから「メッセージ機能」>「メッセージ送信」を選択
2.件名に「かずかたち参加申込」、内容に「参加生徒のクラス・氏名」を入力
3.「確認画面へ」ボタンを押す
4.「送信」ボタンを押す●さなる個別@will生・一般の方 申込方法
以下の専用フォームからお申し込みください。
イベントに申し込む
※定員を設けておりますので、満席となった場合はキャンセル待ちとなる場合があります。全国最大規模の模試!
小学生全国オープン模試開催決定!中萬学院秦野スクールで「小学生全国オープン模試」を実施し、子どもたちが学校や地域を超えて自分の実力を測る機会を設けます。
模試の後は大人気の理科実験教室も開催します!
ぜひこの機会に、全国最大級の母集団の中で力を試してみてください。
同日開催のイベント!
小学生全国オープンテストと同日に開催いたします。ぜひあわせてご参加ください。
大人気イベント!8月に理科実験教室開催!
公立中高一貫対策講座受講生対象の理科実験教室を開催しました。
今回扱ったのは「光の不思議」。
まずは光の性質を勉強した後、鏡を使った実験を行っていきました。
そして最後に子どもたちが作ったものがこれ!
この中を覗くと・・・
合わせ鏡の延長として、万華鏡を作りました!
子どもたちが楽しくオリジナルの万華鏡を作っている様子が印象的でした!小4~小6対象 特色Jr. 開講
CG中萬学院 初等部では、算数・国語・英語に加えて、CHUMANオリジナルの「特色Jr.」を開講。理科・社会の知識学習、教科横断型問題を用いた思考力養成、学び方学習などを行います。高校受験、公立中高一貫校受検を見据えた学力養成を行います。
◇特色Jr.を含めた初等部の授業を体験したい方はこちら
体験授業を申し込む「初等部 指導内容&特色Jr.」の詳細はこちら > ページを見る
- 小4・小5・小6 公立中高一貫校対策
小4・小5無料招待
11/23(日)開催オープン模試&対策講座公立中高一貫校受検を目指す
小4・小5生対象
適性検査型問題を知ってこれからの学習に役立てよう!CG中萬学院によるオープン模試&対策講座を開催します。ぜひ適性検査型問題にチャレンジして、現状の学力測定と志望校合格に向けての学習計画にお役立てください。
CG中萬学院にはじめてのご参加の方は無料招待します。毎年満席になる人気講座ですので、お早目にお申し込みください。愛甲石田会場
〔小4〕
①9:00~10:35
②13:00~14:35
〔小5〕
①9:00~12:00
②13:00~16:00上記バナーより申込フォームに必要事項をご入力ください。
啓明館・さなる個別@will・CG中萬学院初等部の方はこちら
途中からも参加できます!
公立中高一貫校対策「チャレンジ特訓」受講生受付中圧倒的な合格実績を誇る中萬学院による
受検直前特訓が開講!テーマ別および総合実践問題演習とその解説授業を徹底的に繰り返すことで、変化する適性検査で確実に得点できる力を身につけます。公立中高一貫校合格という志を持った仲間ととともに受験直前の1月末まで、日曜実施の全9回の特訓で合格に近づきましょう!
県内の公立中高一貫校5校に対応した
志望校別コースで開講!
普段中萬学院にお通いでない
一般の方もお申し込みいただけます
9月28日(日)開講
一般の方のお問い合わせ・お申し込みは以下のボタンから詳細はこちら
実りの秋にするために
10月授業体験受付中勉強のやり方が変われば“成果”が出る!
CG中萬学院で逆転の一歩を踏み出そう。
▼ お申し込みはこちらから ▼
神奈川の公立中高一貫校まるわかり
公立中高一貫校受験についてもっと知りたい!という方はこちらから↓
最新の中学受験情報はこちら
- 小1・小2・小3 玉井式国語的算数教室 NEW
小学生学習イベント
「かずかたち&ことばマスター」10月開催!対象
小学1年生~小学6年生
※一般の方もご参加いただけます。日時
10/12(日) 13:00~14:10持ち物
・筆記用具(えんぴつ・消しゴム)・ノート ・電卓
・赤えんぴつ または 赤ペン ・トランプ
・国語辞典(電子辞書も可)
申込締切:開催日前日まで
在籍生と一般の方で申込方法が異なります。以下をご確認ください。●CG中萬学院在籍生 申込方法
CG中萬学院の在籍生はサナネットからお申し込みください。1.メニューから「メッセージ機能」>「メッセージ送信」を選択
2.件名に「かずかたち参加申込」、内容に「参加生徒のクラス・氏名」を入力
3.「確認画面へ」ボタンを押す
4.「送信」ボタンを押す●さなる個別@will生・一般の方 申込方法
以下の専用フォームからお申し込みください。
イベントに申し込む
※定員を設けておりますので、満席となった場合はキャンセル待ちとなる場合があります。小1~小3対象
玉井式国語的算数教室!「玉井式国語的算数教室」は小学1・2・3 年生に特化した読解力と算数的思考力を伸ばす独自のプログラムです。公式や解き方を覚えるのではなく、問題の内容を自分の頭で読み解き、イメージ化しながら学習を進めるのが特長です。自分で図や式をたくさん書き、試行錯誤を繰り返すことで「自分の頭で仮説を立てられる(仮説思考力)」「目の前にないものや空間をイメージできる(空間認識力)」といった力が身につきます。
これらの力は公立中高一貫校適性検査問題を解くうえで必要となる力と共通しています。じっくり時間をかけられる小学校低学年のうちに読解力と算数的思考力を養うことは、その後の公立中高一貫校対策学習においても大きなアドバンテージとなります。はじめての方は最大2回、無料で授業体験ができます。ぜひ一度、玉井式国語的算数教室をご体験ください。玉井式国語的算数教室についてもっとご覧になりたい方はこちら
体験授業のお申し込み・お問い合わせは各教室に直接お電話ください。
ホームページからもお問い合わせを承ります。Q.玉井式国語的算数教室の授業はどのような内容ですか?
A.オリジナルキャラクターたちが登場するストーリー仕立てのアニメーションを見ながら授業が進んでいきます。玉井式インストラクターによる授業とアニメーションがテンポよく繰り広げられるので、お子様の集中力を引き出し、楽しく学習することができます。玉井式インストラクターが学習の進め方や丸付けなどをていねいにお教えしますので、安心してご受講いただけます。
小1・小2・小3生を対象とした「玉井式国語的算数教室」は、最大2回の無料体験授業を実施しております。キャドック王国のゆかいな仲間たちとワクワク・ドキドキのストーリーで学ぶ玉井式国語的算数教室を、ぜひ一度、ご体験ください。
【対象】小1~小3
【体験期間】最大2回体験 体験費無料
玉井式国語的算数教室 秦野教室のページはこちら > ページを見る
◇CG中萬学院秦野スクールに直接電話する
TEL:0463-84-6410(電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 日曜・祝日除く)
◇Webからも体験受付フォームよりお問い合わせいただけます。- 中萬学院の英検®対策
CG中萬学院の通常授業と特訓で小学生から英検®に多数合格!
1954年に英語塾から始まった中萬学院では、英検®取得を推奨し、小学生で4級、中3卒業時に準2級・2級取得を目標に、初等部・中等部の英語指導に取り組んでいます。高校受験、大学受験、さらにその先の将来を見据えて、確かな英語力を鍛えます。英検®合格の鍵はライティングにあり!何度も添削してもらって得点源にしました
英検®合格おめでとう。今の気持ちを教えてください。
ものすごく達成感があります。テスト勉強があったのですが、だからこそ、その勢いのまま英検®に向けた勉強にも前向きに取り組むことができました。英検®の勉強が定期テストにも役立ち、高得点をとることができました。次は準2級に挑戦したいです。
英検®の勉強が定期テストの勉強にもつながりましたね。CG英検®チャンネルの内容で役立ったこと、実践してみたことを教えてください。
特にライティングが重要だということを学びました。過去問のライティングの問題を書いたらすぐに中萬の先生に持っていて、添削をしてもらいました。そのあと、自信が持てるようになるまで繰り返し書きました。こうした練習を繰り返したことで、当日は自信を持ってライティングの解答を書くことができました。
ライティングの添削は誰よりも多く持ってきましたね。書く度に成長を感じていました。では、オススメの英検®勉強方法を教えてください。
忘れないようにコツコツやることです。さらに私は、過去問6回分を1周しました。そのあとは、間違えたものを中心にできるようになるまで何回も解き直しをしました。ライティングも初めてだったので、とにかく問題形式に慣れるために10問くらい練習しました。
とことん過去問に取り組みましたね。CG中萬学院の二次試験対策で役立ったことを教えてください。
もちろん初めてだったので、二次試験はどんなことをやるのか全く分かりませんでした。流れやどのような答え方をすればよいかを教えてもらいながら、何度も面接練習をしました。そのおかげで、合格することができました。
これから英検®合格を目指すみなさんへメッセージをお願いします。
やっておいて損することはありません。でも、やらないで損することはたくさんあります。だから、迷ったら思い切ってチャレンジしてみましょう。みんなで受ければ怖くない!頑張ってください。Congratulations!教師よりメッセージ
3級合格おめでとう!英検®と定期テスト勉強を並行して取り組んで、英検®合格と定期テスト高得点の両方を見事につかみました。達成感を次のチャレンジのエネルギーに変えて、準2級を目指そう。好きこそものの上手なれ!僕の武器は英語です。
英検®合格おめでとう。今の気持ちを教えてください。
初めての英検®で4級にチャレンジしたので受かるか心配でした。結果が出るまでドキドキしていましたが、合格できてよかったです。苦手な長文読解は、オンライン英検®特訓を活用して自信をつけました。
定期テストが終わってすぐの受検だったけれど、よく頑張ったね。今回、英検®にチャレンジしようと思ったきっかけを教えてください。
英語が好きで、英検®を持っていたらもっと自信を持てると思ったからです。また、海外にも興味があるので、英語の力をどんどんつけていきたいと思っていました。そんなとき、中萬の先生に英検®を受けよう!と背中を押され、チャレンジしました。
チャレンジしてよかったですね。では、英検®プレテストを受検してよかったことを教えてください。
英検®プレテストの結果から、あとどれくらいで合格ラインの実力まで届くのかを知ることができました。自信がついたことはもちろん、自分の苦手な部分を見つけることができ、そこを集中的に勉強する時間を作りました。
英検®プレテストの結果を上手く勉強にいかせたましたね。オンライン英検®特訓も受けていましたが、受講して英語の力がついたと感じたことを教えてください。
英検®プレテストであまり正解ができなかった長文読解をできるようになったことです。特訓では、解くときのポイントをわかりやすく教えてくれて、解き方を理解することができました。その通りに解くようにしてから正解が増え、本番では自信をもって解くことができました。
最後に、これから英検®合格を目指すみなさんへメッセージをお願いします。
英語の勉強を楽しむことが大切です。目標があると、大変な勉強も楽しんで頑張れます。本番は緊張して頭が真っ白になったら、深呼吸してみてください。頑張ってきたことを思い出すと気持ちが楽になります。英検®に挑戦するみなさん、頑張ってください!Congratulations!教師よりメッセージ
4級合格おめでとう!英語の勉強を楽しんで取りくむことは、成長のひけつだね。これからも英語への熱い気持ちをもって、どんどん英語の力をつけていこう!※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
さなるグループ 中萬学院の英検®の取り組み
中萬学院では、小・中等部の通常授業で英検®取得に力を入れています。検定取得学習による英語4技能の強化が高校入試においても圧倒的なアドバンテージにつながることを踏まえ、高校レベルの準2級・2級にも対応できる英語力を養成します。
公益財団法人 日本英語検定協会が実施しているテストで、リーディングとリスニングで英語力を判定します。英語能力の客観的な指標を使い、学校や塾での英語学習成果の伸びを可視化して英語力を測ります。
4級から2級を対象に、実際の出題形式に完全対応した集中特訓で合格へと導きます。動画配信またはZoomによるオンライン実施で、部活動や習い事などで忙しい日々の中でも効率的な学習が可能です。
- 中萬学院秦野スクールが選ばれる理由!
中萬学院秦野スクールに通ってくれている子どもたちに、「秦野スクールの良いところ」を聞いてみました!
秦野スクールには子どもたちが頑張れることがたくさんあります。
一部にはなりますが、ぜひご覧ください!① 「次、頑張ろう!」とモチベーションを上げてくれる塾!
中萬学院秦野スクールでは子どもたちが学校で頑張った結果をスクール内に掲示をして、みんなで承認するようにしています!
スクールに掲示されると同じ学年の子から「すごい!」という声が聞こえたり、小学生からも「満点すごいね!」、「自分も五冠王になりたいな」という声が出たりします。
② ノート指導もしてくれる、きれいな板書!
中萬学院秦野スクールでは黒板を使って授業を行っています。
黒板に板書する際に子どもたちにノートを取ってもらうのですが、自分で見直した時にわかりやすく、そして学校の授業であるノート提出にも活かせるよう、見やすく、きれいで、イメージしやすい板書を心がけています!
③ 充実した、定期テスト対策教材!
中萬学院秦野スクールでは定期テスト時期が中学校別に近づいてきたら、定期テスト対策教材を使用して対策授業を行っております。
学校教科書に合わせたのものを使用しており、子どもたちからも「テ対ワークを2周やったら点数が上がった!」など、毎回たくさんの喜びの声が子どもたちから出ています。この他にも子どもたちが「頑張れる」ものがスクールにはたくさんあります。
現在中萬学院秦野スクールでは体験授業を受付中です。
ぜひ一度この機会にご参加ください。
みなさまのご参加、お待ちしております。
◇授業を体験したい方はこちら- 秦野スクールリニューアルしました!
おかげさまで中萬学院70周年
秦野スクールリニューアルしました!
秦野スクール生の成果
定期テスト成績優秀者インタビュー!
秦野スクールに小学生の頃から通い始め、着実に成績がアップし、
定期テストでは初の5科合計480点超えを果たした生徒にインタビューをしました。
塾以外の習い事と勉強をどんなふうに両立をして、結果を出しているのか、その取り組みをインタビューしましたので、ぜひご覧ください!
先生:それではインタビューよろしくお願いします。
小学生のころから塾で勉強していたことが、中学生になった今、どのように活かされているか教えてください。
Aさん:小学生の頃に勉強が面白いものであることに気が付けたのは、今のやる気につながっていると思います。それは塾の先生がなるべく楽しく学習できるように、ごろ合わせを教えてくれたりなど勉強しやすくしてくれたことが大きいです。
先生:なるほど。習い事もかなり忙しいと聞いていますが、その中で勉強の進め方で気をつけていることはありますか。
Aさん:計画を立てるようにしています。
この日までにワークを終わらせるなど、テスト2週間前には予定をしっかり立て、マストの項目として取り組んでいます。
先生:決めてやり抜くことができる強さがあるのもAさんの強みのように感じます。
今回大きく得点を伸ばし、自己ベストを達成できましたが、今回の取り組みではどんな工夫をしましたか?
Aさん:例えば漢字のように広い範囲であることが予想されるものは、テスト期間に関わらずその前から準備を始めるようにしました。
その結果本当に時間をかけて取り組みたい部分に時間をかけることが出来るので、優先順位をつけて出来る準備を早め早めにすることが今回結果が良かった要因だと思います。
先生:わかりました。次回のテストではどんな目標を立てていますか?
Aさん:ケアレスミスをもっと減らしたいです。自分でもったいないと思うミスがまだまだあるので、しっかり準備しようと思います。
先生:ありがとうございました。