CG中萬学院 - 神奈川県・横浜市の高校入試、高校受験に強い進学塾
春期講習受付中! 夏期講習受付中! 冬期講習受付中!

平塚南スクール 平塚市

平塚市の高校受験の進学塾・学習塾(小・中学生対象)
更新日:11月24日

  • 小4・小5 公立中高一貫校対策
  • 公立中学進学 初等部
  • 高校受験対策 中等部
  • プログラミング教室

平塚南スクール紹介

平塚南スクール室長(英語科専門委員・西湘平塚地域責任者補佐) 伊藤 賢一(いとう けんいち)

平塚南スクール室長(英語科専門委員・西湘平塚地域責任者補佐)
伊藤 賢一(いとう けんいち)
教師紹介ページ

高校受験・県立中高一貫指導は平塚南スクールにおまかせ
12月+冬期講習 受講生受付中
中1中2テスト対策中

中学生の高校受験・内申・定期テスト指導・小学生の県立中高一貫は平塚南スクールにおまかせ!まずはお問い合わせ・ご相談お待ちしております。

■体験授業・プロクラ受付中

受付中の講座・イベントはこちら

<PICK UP>
□【小1~小6】プロクラ 入会キャンペーン実施中
□【小5以下】中高一貫説明会
□【小6】中学まるわかり教室

平塚南スクール 対象校

■小学校 花水小・港小・なでしこ小 など
※プロクラには平塚北部地域・大磯地域・茅ヶ崎地域からも通塾生がいます。
■中学校 浜岳中・太洋中 など

中3第3回定期テスト結果速報
11月18日更新

太洋中 社会100点

浜岳中 9科目合計 862点
浜岳中 9科目合計828点
浜岳中 9科目合計814点
★800点越えが続々!

【浜岳中】
社会97点
国語97点
数学95点
英語93点
理科91点

社会16点UP点

【太洋中】
数学98点
理科97点
社会95点
英語93点
社会92点
理科91点
国語90点

数学22点UP
英語16点UP!
 

前期内申結果
~UPが続々出ています~

浜岳中3 9教科45獲得。
太洋中3年 昨年の前期から1年で7UP。
太洋中3年 昨年の前期から1年で6UP

浜岳中3年 9教科43を獲得。
浜岳中2年 9教科4UP。
浜岳中3年 9教科4UP。
太洋中3年 英・国・理UP。
浜岳中3年 数・理UP。


 

※プロクラの体験会日程・スクールの様子やスクール生へインタビューは
「スクールからのお知らせ」「中学生定期テスト結果」をご覧ください。

 

スクールからのお知らせ

中学生テスト結果 

ページの先頭へ戻る

平塚南スクール受講コース一覧

小4・小5
公立中高一貫校対策
小学4年生から公立中高一貫校の適性検査で求められる力を養成し志望校合格を目指します。平塚中等、相模原中等、南高附属、YSFH附属、川崎高附属の受検対策カリキュラムです。
小4・小5・小6
公立中学進学 初等部
小学4年生からじっくりと高校受験に向けて学びの土台を作ります。
算数・国語・英語+特色Jr.で教科力・学習力・活用力を養成する学習カリキュラムです。
中1・中2・中3
高校受験対策 中等部
中学1年生から英語・数学・国語・理科・社会 + 特色検査対策の6科目指導で志望校合格を目指します。地域別対応で定期テストの得点も学校内申もしっかりと伸ばします。
小学生
プログラミング教室
人気の「マインクラフト」の世界で取り組む小学生対象プログラミング教室「プロクラ」です。プログラミング的思考・PC操作の技術・創造性・表現力が身につきます。

ページの先頭へ戻る

平塚南スクール授業体験・学習イベント


最大1カ月の授業体験!学年末に向けた総まとめも、進級進学準備も、CG中萬学院にお任せください!

英語・数学の先取り学習と中学校生活に関する疑問を解決するガイダンスで、中学進学準備も万全!

小学生あつまれ!大人気の学習イベント!今回は「特色Jr.特別編」と題して開催しますので、ぜひお越しください

合格実績No.1の確かな指導と培われた合格メソッドで行う集中特訓!本番を想定した実践演習を解説授業で合格へ導きます

小学生に人気の「マインクラフト」の世界で取り組むプログラミング教室。1回授業体験受付中です

次学年への進級前にCG中萬学院の対策指導や学習方法についてお伝えします

授業体験のお申し込み 学習イベントのお申し込み

ページの先頭へ戻る

平塚南スクール 中学生の定期テスト結果

ページの先頭へ戻る

平塚南スクールからのお知らせ

スクールナビ

平塚南スクールの教室写真

◆ビル入り口◆ 平塚駅南口ロータリーを出て、大きな通りの左側。浜ゴム不動産ビルの中にスクールはあります。

平塚南スクールの教室写真

◆階段◆ 2階の歯医者さんを通り過ぎて3階まで上がってください。廊下には高校紹介など、様々な情報の掲示もしてあります。

平塚南スクールの教室写真

◆スクール入り口◆ 3階の扉からお入りください。

平塚南スクールの教室写真

♦受付♦ 入り口正面が受付となっております。 資料請求やお問合せございましたら是非直接お越しください。 スタッフが丁寧に対応させていただきます。

平塚南スクールの教室写真

【初等部 登下校ICカード】 スクールに入るとまず、ICカードでピッ! 来たときと帰りにタッチします。メールアドレスを登録していただくと、お子様がカードを通した際にメールが届くようになっているので送迎もしやすくなります。

平塚南スクールの教室写真

♦教室♦ 広く開放感のある教室で授業を行っています。授業時間が近づくと、教室ではその日の小テストの勉強をする生徒の姿も。授業中はもちろん、小学生、中学生とも集中して授業に取り組みます。

平塚南スクールの教室写真

<プロクラの様子> プロクラはプログラムを通して論理力や考える力をトレーニングします。 よって、教えるではなく、エラーが起きたら原因を考えて再トライを繰り返しながら、進めていきます。

スクールトピック

平塚南スクール 室長メッセージ ~12月+冬期講習受付中~

平塚南地域の学習塾をお探しのみなさまへ

こんにちは、平塚南スクール室長の伊藤賢一です。
中萬学院平塚南スクールは
高校受験を目指す小4~中3生、公立中高一貫校受検を目指す小4~小6生対象の集団指導の塾です。平塚江南高校・小田原高校・湘南高校・厚木高校・茅ヶ崎北陵高校・秦野高校・大磯高校・西湘高校などを目指す小中学生、平塚中等教育を目指す小学生を精一杯応援します!また、小学生対象のマインクラフトの世界で学ぶプログラミング講座「プロクラ」も開講しています。まずはお問い合わせください!
学習習慣の身につけ方、入試対策や定期テスト対策、苦手科目の克服など、何でもご相談ください。

平塚中等教育合格者 11年連続NO1!


「先輩たちに続こう!」とそれぞれの目標に向かって歩み始めています。
ぜひ、平塚南スクールで頑張ってみたい小1~中3生にお会いできるのを楽しみにしています。


【小4~中3】冬期講習 受付中
【小学生】プロクラ 受付中
 詳細はこちら
定員に達し次第、受付終了。お早めにお問合せください。

CG中萬学院 平塚南スクールにお電話(TEL:0463-25-1188
 
(電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 日曜・祝日除く)

【小1~小6 】マイクラの世界で学ぶプログラミング講座「プロクラ」 体験会受付中!

【小1~6年生対象】プログラミング教室が近年習い事として注目されています!
マインクラフトの世界で学ぶプログラミング教室  「プロクラ」
※4月より低学年対象の基礎コースを設置決定


小学生に大人気のマインクラフトの世界で学ぶプログラミング講座「プロクラ」をCG中萬学院平塚南スクールにて開講しています。プログラミングに必要な論理的思考力、問題解決力、創造力、プレゼンテーションなど、お子様の将来に必要な様々な力を伸ばす画期的な講座です。まずはスクールにお問い合わせください。

 

【プロクラは小学校・中学校の勉強につながります】
①論理的思考が身につく
 →「1個前に進む」→「右を向く」→「前を壊す」など指令を順番に組む練習をします。
 例えば算数・数学の応用問題での答えまでの解法を組み立てることや国語の文章読解に役立ちます。

②立体的なイメージ力をつける
 →3次元でブロックを積み上げるため縦・横だけでなく高さの概念も入ります。紙の教材では難しいことがよりイメージできます。今年の中高一貫の問題で「家の中に階段を作った時の高さを求めなさい」という問題が出てきました。

③トライ&エラー&分析の習慣が付く
 →プログラムを組み実際にエージェントを動かすとだいたい思い通りに動かないことが多いです。そのときに「だめだった」ではなく「何が違ったのか」分析し「再チャレンジ」する習慣をつけていきます。

特設ページへ

通常期時間割
 【初級コース】(小1~小6) 
    土曜 11:30~12:30
  月曜 17:30~18:30
            
 ぜひ体験してください! 受講生は小2~小6まで幅広くいます。

初級体験会 ※1回の体験ができます。保護者のかたもぜひご見学ください!
<プロクラ初級体験会> 定員 限定1組 1回80分
※3月以降の体験会はスクールまでお問い合わせください。

 

 

他日程をご希望の場合はスクールまでご相談ください。

<申し込み方法>
①スクールへの直接のご来訪
②スクールへの電話  
TEL:0463-25-1188
  (電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 日曜・水曜・祝日除く
③HPでの申し込み

  HPから体験を申し込む
 

 

 

(特集)スクール生に聞いた。平塚南のテスト対策は〇〇だ

 

中3 平塚南スクールのテスト対策は「苦手克服」だ
・よくミスをしたり、点数が伸びない部分を集中的にやって、全くできないところから、解けるところまで成長できた。ケアレスミスが減った。先生からは隙間時間を無駄にしないこと、解き直しや分析をすることを何回もアドバイスをもらい、ミスを減らすことにつながった。

中2 平塚南スクールのテスト対策は「必要」だ
・英語は授業の始めにやっていた確認テストからたくさん出てきた。
・国語は文法がよくわかった
・理科は計算の解説がよくわかった。

中3 平塚南スクールのテスト対策は「苦手をなくせる期間」だ
・ワークをたくさんやるようになり2周以上するようになった。
・先生から「ワークは2周以上」「2週間前に終わらせる」「質×量×時間」と言われた

12月12日版

中2 平塚南スクールのテスト対策は「キツイけど、やればのびる」
・たくさん授業があって、家で勉強できない人におススメ。自習室は静かで集中できる!!塾に行ったが最後、帰れないと思え!

中3 平塚南スクールのテスト対策は「よいこと」だ
・社会の記述がスラスラ解けるようになった。数学ではいろいろなパターンを理解することができた。
・本当に何もわからなかった化学の仕組みをはじめから理解できた。何回も繰り返す力がついた
・何回も同じ問題を解いたら、自然とたくさんの問題を覚えることができた。
・自分でテストすることがとてつもなく良いことだと驚かされた

中1 平塚南スクールのテスト対策は「自立性を作ってくれる」
・自分で自習に行ったり、図書館で勉強するようになった。
・学校のワークが早く終わるようになった。
・CGダイアリーに予定を書いて整理するように、わからない問題があったら、解説で問題を分析しながら、それでもわからなかったら先生に聞くこと言われた

(特集)学期末テストの成果と生徒からのUPの秘訣を更新中

在籍生本人のインタビューやアップの理由を更新中

【中1】目標・計画・やり方を前回から大幅に改善。質と量を高めて、中1が大幅なUPをしています!

□太洋中1 5教科61点UP!数学が前回から21点UP!社会が21点UP!国語が12点UP!
「課題を前回よりも計画的に、繰り返しやりました」

→前回は課題がなかなか進まなかったことを前回のテスト後にリフレクションで書いていました。
今回は学年全体で「テストの2週間前には最低1周、予定範囲をやる」という目標で進めていきました。
本人は2週間前には課題を1周終わらせ、2周目に入った結果、確認テストも上がりました。
 

□浜岳中1 社会が前回から18点UP!国語が12点UP!
「授業後の勉強部で練習量UP!」
→最近、中1男子で流行っているのは「勉強部」と位置付けて授業後に残って20分課題をやることです。「中3では入試部だよ」という話に反応して「自分たちもやろう!」と1月から自主的に開始。練習量がこなせたことで課題も早く1周でき、周回することができました。また、しっかり時間をつくったからこそ、わからないところを分析したり、質問したりする機会も増えました。
 

□浜岳中1 数学が前回から17点UP!
□浜岳中1 社会が前回から22点UP!

【中2】

□浜岳中2 理科が自己ベストを大幅更新の94点!
「苦手だった理科でこんなに取れたのがびっくりです!」

→中2の始めはなかなか仕組みが覚えられなかったのが、鈴木先生との知識確認ラリーや解答解説からやり方を分析して解き直しをしていく中で少しずつ、考え方を身につけることができました。今回もスクールの入り口で「理科が90点以上でびっくりです」とほくほくした表情で報告してくれました。

□太洋中2 社会が4回連続9割!中1から大きく成長!
□浜岳中2 理科が90点!
□太洋中2 英語が18点UP!

全国でも認められた圧倒的な教師力

Chuman Quaity★★★  
全国でも認められた圧倒的な教師力  

CG中萬学院 平塚南スクールでは、お子様と保護者の方々の希望の実現のためにわかりやすく
熱意のある授業・進路指導をしてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
CG中萬学院ではハイクオリティな授業を提供できるよう、日々教師のアップデートにも力を入れています。

 

【今年も県下No.1】公立中高一貫校対策はこちら



【小1~小3生(平塚スクール)】中高一貫対策の土台作りとしての玉井式国語的算数教室を開講中
【小4・小5生(平塚南スクールで開講)】公立中高一貫対策講座を開講中
【小6生(平塚スクール)】公立中高一貫校対策の専門コースを開講中

各学年で体験授業、授業見学や個別相談は随時受け付けております。ご興味のある方はスクールまでお問い合わせください。

定員に達し次第、受付終了。お早めにお問合せください


★2023年度 合格実績公開中

CG中萬学院 平塚南スクールにお電話(TEL:0463-25-1188
 
(電話受付時間 午前11時30分~午後7時30分 日曜・祝日除く)

中学生対象「神奈川全県模試」申込受付中!

神奈川県内30,000人の中学3年生が参加する県内最大級の合格判定模試が「神奈川全県模試」です。豊富なデータに基づいた信頼の合格判定、さらには弱点単元が一目で分かる学力診断表も志望校合格に向けた対策、学習計画に役立ちます。各模試の申込期間・実施日はお近くのCG中萬学院スクールへお問い合わせください。

神奈川全県模試の詳細・実施日はこちら>> ページを見る

授業参加までの流れ

●参加までの流れ
①お問合せ・資料請求
直接のご来訪・電話・HPにてお問合せ可能です。HPで申し込みの際はスクールより確認のご連絡をさせていただきます。

 

◆お申込方法◆

◇CG中萬学院平塚南スクールに直接電話する TEL:0463-25-1188
もしくは、直接スクールにお越しください。(受付時間11:30~19:30〔日・祝除く〕)

Webからも24時間受付可能です。
フォームに必要事項をご登録のうえイベント名に無料体験希望とご入力ください。

②学力診断+面談

授業参加の前に今後の指導のためお子様の学力状況とここまでの学習習慣を確認します。

<学力診断>
小学生:国語・算数・アンケート
中学生:英語・数学・アンケート(中1は英+国・数)
計50分ほど。状況の把握のため事前の勉強は必要ありません。

<面談>
三者面談を通して、現状の分析と、今後成果を出すための学習アドバイスをさせていただきます。
 

③体験授業スタート
1回目の授業は確認も含め10分前にはお越しください。教材はコピー対応となります。
筆記用具とノートをご用意ください。
授業だけでなく、2回目以降は宿題や確認テストとそのチェックなど在籍生と同じように対応します。 


★体験の際には、無料の学力診断とカウンセリングを行っております。

  ついていけるか不安、今の学力がどのくらいなのかわからない、
  その他ご不明点などがありましたらなんでもお話しください。

小学生~中学生の英語指導はおまかせ!

話す・聞く・読む・書く 英語4技能を強化

「使える英語力」のための学習プログラム

2020年度教育改革の大きな柱のひとつである「英語教育改革」。グローバル化により「英語を使う力」の必要性が急速に高まる今「話す」「聞く」「読む」「書く」の4技能習得を強化し、小学校・中学校・高校で実践的な英語力の育成を目指した英語教育が始まっています。

小学生指導「楽しいから好きになる」英語を話す楽しさ、英語が分かる楽しさを大切に

  1. タブレットを活用して聞く・話すを強化
    ICTを活用した4技能学習
    映像や音声・チャンツを使って楽しく学びます
  2. 学校教科書内容を使って先取り学習+復習
    学校の進度に合わせたカリキュラム
    学校で英語が得意になることを重視します
  3. 定期的に英語力をチェック
    到達度テスト・模擬試験
    リスニングを含むテストで客観的に英語力を測ります
  4. 小学校から英検®にチャレンジ
    英検®取得指導
    小学校卒業時までに英検®4級の取得を目指します

中学生指導「英語を強みに」 高校入試、大学入試、その先も使える英語力を

  1. 文法→教科書学習→英作文のスパイラル学習
    ワンステップ先の先取り学習
    知識の定着から実用的な英語力養成まで徹底学習します
  2. 出題傾向に沿って徹底的に得点力を養成
    中学校定期テスト対策
    定期テストでの高得点獲得、高内申獲得を目指します
  3. 読解スキルを養成
    長文読解指導
    英文の概要理解から詳細理解へ導きます
  4. 英語力の客観的な可視化で自信につなげる
    英検®取得指導
    中3卒業時までに英検®準2級の取得を目指します

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

ページの先頭へ戻る

平塚南スクール生の成果

 

 

浜岳中3 理科満点獲得。
浜岳中3 理科96点、数学9割、国語9割、社会9割獲得。
浜岳中3 理科98点、国語9割、英語9割獲得。
太洋中3 社会97点、英語9割、数学9割獲得。
太洋中3 社会31点UP。国語17点UP。
浜岳中3 理科23点UP。数学10点UP。
太洋中3 社会28点UP。数学11点UP。
浜岳中2(8月新入生)社会12点UP。3教科UP。
太洋中3 理科9割、社会9割。
浜岳中3(8月新入生)理科33点UP。
浜岳中1 国語23点UP。
太洋中1 社会22点UP。
浜岳中2 理科17点UP。

 

今後もご期待ください。

 

2学期内申・学期末テストでUP・自己ベストが続々!
その要因は?

<2学期内申>

【3/24更新】

中2は60%以上が前回からUP!

□中2 Aさん「前回から3UPで9教科43獲得!国語の苦手を克服!」
→中2の夏に入塾した時、課題は国語でした。数学や社会は定期テストでも9割を取れている反面、国語は他よりも低い点数でした。定期テストに向けて当日までの課題や確認テストの道筋を立てていきました。次のテストでは見事に9割を超えてきました。(全教科9割!)浜岳中の定期テストでは実力問題が多く出てきますが、通常期での読解練習も実り、今回国語がUPしました。

□中2 Bさん「英語と社会でUP!わからないことを整理して質問する習慣が付きました」
→この冬に入塾。入塾時に「質問できるか心配」と話していましたが、初日から積極的に質問に来ました。今では習慣が身に付き誰よりも質問をします。また、質問の内容も「解説のここがわからないです」とどこまでがわかってどこまでがわからないかをまとめたうえで質問に来ます。
ノートのやり方も大きく変化。レイアウトをアドバイスの自分が解いた跡がわかるように変えて効率UP。演習の後に「解き直し欄」を必ず作り、必ず2周目を行うようになりました。それでも本人はもっと取れた、悔しいですと次回に向けて3月から新学年に入っています。

□中1 Cさん「2回連続内申45達成!小学生から計画の進め方や解き直しがルーティンになっています」
→小学生から通塾をして、計画の立て方・進め方・解き直しの仕方もいうことはありません。CGダイアリーの使い方も計画を立てて、TODOリストを作り、完了したら消していく動きを続けていきました。2学期になり問題が難しくなったところもありますが、身についた勉強法を続け2回連続の内申45を達成しました!

 

<定期テスト>

平塚南スクールでは、定期テストに向けて、テスト対策前ガイダンスや生徒面談を通して目標ややること・課題の進行状況をチェックしていきながら自己ベストを目指してきました。

【2/26更新】自己ベストは入塾時からの最高点としています。 

□浜岳中2(中1冬入塾) 英語・理科・社会で3教科と音・美・保で自己ベスト!数学は入塾時から35点UP
→1年前に入塾した時から比べて、やることが明確になったと話してくれました。ただ解くだけでなく、間違えた問題は解説を確認し、わからなかったら質問をし、自分で再テストという流れが1年の間でうまくなりました。技能科も同じように赤シートを利用し黙々と続けました。その結果今回自己ベストがたくさん取れました。

□中2(1月入塾) 数学がなんと48点UP!英・国・理も2桁UP
前回の数学のテストの結果から、まずは基本問題をとれるようにしよう。そのために確認テストの準備と直しを必ずやろうと入塾時に話をしました。1-2月もコツコツと準備をし、間違えたら解説をじっくり読んでもう1回解き直すことを続けた結果、確認テストがとれるようになってきました。本人も解ける問題が増えたことで「今回の数学は前回よりも絶対上がります!」と静かに闘志を燃やしていました。
平塚南スクールからは少し離れた地域から通っており大変なところもありましたが、数学だけでなく他の教科でも大きくUPしました!
 

□浜岳中1(1月入塾) 数学が大満足の14点UP自己ベスト!理科・社会・英語も2桁UP
→数学が苦手だから上げたいと入塾時の三者面談で話していました。2週間前までに基本問題の確認テストをクリアし、教科書の章末問題や学校ワークの問題をじっくり扱いました。時々弱音をはくこともありましたが、本人も粘り強くトライした結果自己ベストを獲得しました。
定期テスト後の得点記入用紙の満足度のところには「A」で本人も大満足。それでも「今回はワークのスタートがまだまだ遅かったので、次回はもっと早くやります」とすでに次回に目を向けています。

□太洋中1(小6冬入塾) 数学で前回から21点UP
→今までに比べて、課題をスタートするのが速くなりました。2週間前に学校ワークは「当然、終わってますよ!」と当たり前のように話していました。そして「何回もできるまで繰り返します!」とそのあと話してくれました。直前には基本問題はスラスラと解くことができ、応用問題に取りかかることができました。

・浜岳中2(1月入塾) 数学23点UPで9割獲得!英理はUPで8割獲得! 
→冬期講習から参加。テスト課題の進行状況をスクール恒例のシール表で見えるようにし、順調に進んでいきました。2週間前からはスクールの自習スペースをほぼ毎日利用しました。本人も、前回と比べ「勉強する時間が全然違う」と手ごたえをつかんだ中、前回から大きくUPしました。


▲ページトップへ


 

ページの先頭へ戻る

平塚南スクールへのアクセス

CG中萬学院 平塚南スクールの外観

平塚駅南口より徒歩1分
や台ずしの隣のビル、2Fに歯医者が入っています。
 


《平塚南スクール緊急避難場所》
港小学校

CG中萬学院 平塚南スクールの周辺地図
近隣の教室
平塚スクール 平塚旭スクール 平塚中原スクール
TEL
0463-25-1188
住所
神奈川県平塚市代官町10-21 浜ゴム不動産ビル3F

Googleマップ

最寄り駅
平塚駅南口より徒歩1分
近隣の教室
平塚スクール 平塚旭スクール 平塚中原スクール
電話受付時間
11:30~19:30
アクセス詳細
CG中萬学院 平塚南スクールの周辺地図
TEL
0463-25-1188
住所
〒254-0807 神奈川県平塚市代官町10-21 浜ゴム不動産ビル3F
最寄り駅
平塚駅南口より徒歩1分
近隣の教室
平塚スクール 平塚旭スクール 平塚中原スクール
電話受付時間
11:30~19:30
CG中萬学院 平塚南スクールの外観

Googleマップ

アクセス

平塚駅南口より徒歩1分
や台ずしの隣のビル、2Fに歯医者が入っています。
 


《平塚南スクール緊急避難場所》
港小学校

春期講習受付中! 夏期講習受付中! 冬期講習受付中!

ページの先頭へ戻る