廣瀬 知美(ひろせ ともみ)先生
- 上大岡スクール室長
- 英語・社会・中高一貫文系
教師になった理由
がんばりたい人を直接応援できる仕事に魅力を感じたから。
自分の学生時代は優等生からほど遠いものでした。どちらかと言うと怠け者。でも高校で、そんな自分を変えようと思う師との出会いがありました。「応援される」ことが、がんばる力につながることを教えてもらいました。その存在が自分にとって大きかったです。
目指す教師像
座右の銘
努力に勝る天才なし
持って生まれる能力に差がないとは言いません。しかし努力を積み重ねた末の差は、それの比ではありません。誰もがやろうと思えばできると思っているけれども、本当に実行できる人は少ないものです。
印象に残っているエピソード
誰よりも愚直に努力を続けていた女の子。それでも第一志望には届かず、必死に涙をこらえて、私立へ進学しました。その1年後、彼女が満面の笑みで、ある書類を持ってきてくれました。それは「奨学金対象のお知らせ」。学年で2位となり、彼女は奨学金生になりました。「先生に習ったから、こんなにがんばれるようになった。それをどうしても伝えたかったの」。彼女の言葉を聞いて、私が思わず涙しました。
生徒のみなさんへ

「若さ」は弱さでもあるけれど、最大の財産でもあります。その若い貴重な期間を、みなさんは何に使っていますか。なんであれ、一生懸命に取り組んでいることには必ず得られるものがあります。がんばりたいけれど、やり方がわからない、自信がない場合には、ぜひ中萬学院へ来てください。私たちが応援します!
保護者の皆様へ
結果をただ出すだけでなく、結果の出し方を伝えることを大切にしています。我々の元を卒業してからが本当の勝負だと思うからです。直接指導できる間に伝えたいことが、たくさんあります。時には子どもに鬱陶しいと思われても、お子さんの強みを生かし、課題をサポートしながら、成長を応援していきます。
2023.02 更新